サラリーマン大家サポーターズは『サラリーマンをとことん応援します』。王道アパート経営で「マイ年金」づくり・500万円から始める年金対策用の1棟4室「クズ土地」アパート経営術を公開。会員さんへのサポート事例と現役大家経験を元に未来のアパート大家さんに向けて情報発信しています。
明日は土地売買契約、売主さんはようやく土地を売ることが出来、買主としては好条件で取得ができる。良い組み合わせが成立することになります。
04-29 22:42
本日は、借地権の融資先の開拓でメガバンクを訪問。三十分後は、融資の検討をさせて下さいとの担当者の回答。そこからはローン特約の期日に間に合うようにと、日程確認を詰め、あとは新オーナーさんがその銀行に行くだけ、立地、プラン、事業性が良いと話が早いのですね。
04-28 23:09
仲介さんから嬉しい一言、「入居者が決まりました」、ありがとうございます。これでふたたび満室。クリーニングが終わってから、二週間でしたので、まずまずの成果でした。ありがとうございます。
04-28 22:59
休日前のこの時間の渋谷駅は最悪、酔っ払いばかり。でも、飲食店が繁盛することは、良いことだから。お酒くさい山手線の中でも、がまんがまん。日本の景気よ、よくなってくれ。
04-28 22:48
ノウハウ取得会が終了しました。アパート客付け/入居編でしたが、中古AP、世田谷王道AP、地方AP、多摩APと私の実体験も様々です。そのアパートごと、地域ごとに募集方法が異なっている様子を検討しました。やはりスタート時の選択がとても大事。
04-27 22:04
今晩も年金大家ノウハウ取得会です。今回は第八回目、本人の目標も決まり、たくさんの土地情報を見ているので、なかなか良い土地の検討が出来ています。目標達成まであと少しです。
04-27 19:07
修繕の請求書、確定申告での税理士さんからの請求書、払うベキものだからすぐ支払い。そしてもう一つ、支払い済み連絡の電話、感謝の言葉を添えて。これは大半のアパート大家さんがやっていないこと。アパートも人が運営し、複数のひとに頼っているもの。ちょっとしとことでも気持ちを伝えたいもの。
04-26 23:20
今回の地震では津波の印象が強烈ですが、津波が来ていないところではしっかりと造られた日本家屋は維持されています。木造建物の丈夫さを感じ取ることが出来ます。
04-26 22:52
急ぐことはありません。土地探しても、トラブル解決でも、それに費やす時間を味方につけることができれば、必ず成功します。逆に、急ぐと、慌てると、なにか見落とすことがあります。成功につながりません。時間を味方につけてみてはいかがですか。
04-23 22:43
しっかりと年金相当分を確保する大家になる為の年金大家生活ブログ : アパートの掃除 http://lb.to/fSLmsZ
04-23 19:11
前回のリーマンショックでも、今回の震災後も株価は大きく下落したけれど、アパートの収支はほとんど変わりません。景気が悪くても生活をする部屋は必要。だからこそアパート大家がしっかりと考えて運営をしなければならないのです。快適な生活を守る為に。
04-22 23:10
財産はたいして必要ではない。一生懸命に、アパート大家としてつとめるとこが大事だと思う。
04-22 22:51
ところで広島の原子爆弾の放射能はどれほどだっのだろう?安全を信じてはいるけれど、あれ程、混乱していた情報/状況が嘘のように平然と過ごすようになった。震災地のことだけは、いつも思わないといけないと思う。
04-22 22:37
元気のある方からの土地相談が次々と届いています。昨日は八件。中にはよい土地もあります。この土地探しのコツは、無理なく継続をする事。この人たちは、きっと良い土地に出会い、成功をつかみます。
04-22 09:59
元気のある方からの土地相談が次々と届いています。本日は八件。中にはよい土地もあります。この土地探しのコツは、無理なく継続をする事。この人たちは、きっと良い土地に出会い、成功をつかみます。
04-21 23:08
講演お疲れ様でした。大阪でのアパート建築の話しでは皆さん興味深く聞いっていましたね。建築は簡単にはいかないものですね。でもそこに面白さがあるのかもしれませんね。“@kawamurajyutaku: 講師終了~。時間オーバーごめんなさいm(__)m”
04-19 22:32
今晩も年金大家ノウハウ取得会が無事に終了しました。個別に落ち着いて話しができ、この会に入ってラッキーだったと言ってもらえたこと、嬉しく思います。アパート大家の立場で具体的にわかり易く説明することを心がけます。
04-19 22:16
これからの年金大家の会です。今晩の雨にもかかわらず、渋谷は人人人です。この会は、個別の会です.
04-19 19:29
強い風の日が続き、その後に暖かい空気が入って来ました。東北では桜はまだですので、この暖かい風が来たに届いもらいたいものですね。今日は4つの相談会。
04-16 08:29
昨日、23区内の借地の抽選会がありました。これはよい土地でした。抽選で第一優先順位となった方も土地の良さ、珍しさを確認し、本日、買い付けを入れました。さあ、S型王道アパートが始まります。しかし、これからのプランチェックも気を抜けません。一つ一つ丁寧にしっかりと確認していきます。
04-15 22:18
平等を保つ為に、土地取得の抽選会を行いましたが公平な手段でも、結果に差が出るもの。皆さんが目的を達成する為にとても努力をしているので、結果の報告は辛い。しかし、だからこそ、これからも土地を探していきます。努力は報われます。きっと。
04-14 22:35
今日はPCの電源のドラブルがあり、代替品も見つかりません。頂いたメールに返信ができず、済みません。明日には返事をさせていただきます。また、予定地の抽選会は予定通り行います。代理での抽選も可能です。よろしくお願いします。幸運を。
04-13 22:30
地震を恐れて、経済が回らないのはいけない。被災地の為にも、元気な人が元気に日本を動かすべき、流星群の天体ショーを見るように、地殻変動を楽しみながら、経済をしっかりと動かしたい。不安、不安ではなにも解決しない。
04-12 22:49
大地震から、1ヶ月が過ぎたけれど、まだまだ余震が起きていますね。でも、恐れることはなく、今すべきは地震対策と地震が起きたあとの対策。それさえ出来ていれば、しっかりと生活が出来ます。
04-12 22:42
地震保険に加入している方へ、東京でもしっかりと地震保険の手当を受ける事が出来ます。保険業者さんが物件を評価してくれるので、少しでも異常がみられたら、業者さんに連絡をしてみてください。一部損でも、掛金の5%がもどってきます。
04-11 22:36
本日の検討会、説明会、実践小規模アパート勉強会、お疲れ様でした。10時から、20時まで続けて行い、11人のパワーをいただきました。皆さんが成功するよう応援します。サポートして行きます。
04-09 22:54
今晩は新宿駅で人身事故。地震のあとはしばらく人身事故のトラブルがなかったようですが、ひとりの命も重く、影響があるもの。自分で終止符を打たないで。
04-08 23:51
明日朝から怒涛の10人連続土地相談会です。そして、小規模アパート勉強会です。こんな状況でも、しっかりと賃貸アパートを運営・経営する事も経済成長の一役を担う事です。東京を正常に戻しましょう。
04-08 23:37
先ほどの地震、中央線は停車し、かなり揺れを感じました。それでも、走行に影響がないとの事で、運行再開です。皆さん無事に帰宅出来ますね。それにしても、地震、起こるなー。
04-07 23:47
これから、意外なところから日本の質・価値について見下げられる事が増えてくる。それほどにまで今回の原発トラブル対応は大失敗。世界から信頼を失いつつある。政府、TEPCOを補う以上に、今こそ日本人の誠実さを示す時。日本人である事を誇りに思えるように!
04-07 23:00
今晩も落ち着いた個別相談会が出来ました。多くは増やさなくても、一つ一つ丁寧に対応をして行きたいと思います。実行する上でも考える時間は大切なものですね。
04-05 21:30
しっかりと年金相当分を確保する大家になる為の年金大家生活ブログ : 再出発/節電/アパートでの資産拡大とバランスシート http://blog.livedoor.jp/nenkinooya/archives/4403141.html
04-01 20:48
今日も寒い、早く暖かくなってもらいたいですね。この位の寒さでツイートする自分が情けない。
03-31 23:48
レインズも震災後の支援として提供してもらえる部屋か、地震後も安心して住む事ができる部屋かの区別がつくようになったのですね。実用レベルとしてオーナーが選択の意思を伝え易い環境作りができる事を望みます。
03-31 23:11
しっかりと年金相当分を確保する大家になる為の年金大家生活ブログ : 空室対策の第1は、なんといっても、 http://blog.livedoor.jp/nenkinooya/archives/4398143.html
03-31 19:36
ゆっくりと落ち着いたAFPになるblog : AFP申請書が返却され、 http://blog.livedoor.jp/slowafp-slowafp/archives/51964839.html
03-31 19:05
![]() |
お宝不動産認定ブロガーとは? 沢孝史のお宝不動産日記 お宝不動産公式HP |
Author:大長伸吉
アパート経営アドバイザーの
大長伸吉です。
2003年に投資マンション1室を購入し、不自由さを実感
2004年に中古アパートを購入し、空室と修繕の苦労を実感
2006年に初めて王道型アパートを世田谷区に新築し、ようやく落ち着いた大家を実感
2007年に北関東にて2棟目の王道型アパートを新築後、企業を退職し、現役大家さん・未来の大家さん(サラリーマン)のサポートを心がけ、サラリーマン大家サポーターズとして活動開始
2008年東京都下でS型王道アパートを1棟竣工
2008年サラリーマン大家の「クズ土地」アパート経営術(日本実業出版社)を出版
2012年あなたにもできる!サラリーマン大家入門
王道アパート経営で「マイ年金」づくり(カナリア書房)を出版
2013年サラリーマン大家の教科書(Apple電子書籍)を出版
サラリーマン大家サポーターズ代表
アパート大家
宅地建物取引主任者
貸金業務取引主任者
ファイナンシャルプランナー
ランガルハウス株式会社代表
アパート投資の王道メンバー
専門家Profileメンバー
マネーの達人
Column Latte専門家
マイベストプロメンバー
セミナー受講者数2051人
相談回数2012回
アパート建築サポート55棟256室
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |