fc2ブログ

セミナーの募集要項・ページも完成しました

一昨日の健美家サイトに続きまして、

セミナーの詳細説明&申込みサイトが完成しました。
→http://www.kenbiya.com/seminar/1762af3


20101030募集ページ

日時: 11/27(土) 14:00-17:00 (13:30開場)
場所: 渋谷
講演: コラム『満室アパー経営道』全60回記念セミナー
題名: <サラリーマンが明日から出来る満室対策・事例編>
サブタイトル: 物件取得前にこそ知っておくべきこと、
 そしてこの年末に準備をすることで年明け以降の入退去シーズンにできること
カテゴリ:アパート経営(初級・実践版)です。

(セミナー)

13:30~ 受付開始

14:00~15:00 講演1部
 •はじめに 満室アパート経営とは、そのメリット

 •空室連絡を受けたとき、サラリーマンが工夫したこと

 •不動産仲介業者を選ぶとき、サラリーマンが工夫したこと

 •募集の依頼をするとき、サラリーマンが工夫したこと

 •内見の連絡にて
 
 •入居者の申込み=入居者の確定において

15:10~16:15 講演2部
 •賃貸借契約において

 •家賃が振込まれたときに

 •物件の掃除において
 
 •クレームを受けたとき1 ( 対応編 )

 •クレームを受けたとき2 ( 改善編 )

 •10個の事例を振り返ってみて、信頼を得るノウハウとは

 •2010年の事例

 •年収が少なくても自己資金がなくもやれること、効果があること

16:15~16:45 質疑

ご希望があれば、講演会の後に、懇親会も準備したいと思います。



セミナーの詳細説明&申込みサイトが完成しました。
→http://www.kenbiya.com/seminar/1762af3



このコラムは、こちら↓にて掲載中です。
http://www.kenbiya.com/column/daichou/
↑全60話(第5クール)が公開中。

7/11に、第1回目の記念セミナー 第1-12話の総括編

8/22に、第2回目のセミナー 第13-24話

9/23に、第3回目のセミナー 第25-36話

を行ないました。

そして、次回は、

11/27(土)に、渋谷にて、第4回目のセミナー 第37-48話を行ないます。

内容は、

「サラリーマンでもできる満室ノウハウ、入居者探し・入居者探し・アパート管理」 

時間帯は、14:00-17:00の3時間

参加費は、5000円です。

セミナーの詳細説明&申込みサイトが完成しました。
→http://www.kenbiya.com/seminar/1762af3




不動産投資の健美家・コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/
↑全60話を公開中。


不動産投資の収益物件


サラリーマン大家サポーターズhttp://www.so-support.net/ 


blogram投票ボタン

←ブログランク・気持ちの一押しを
スポンサーサイト



テーマ:アパート経営 - ジャンル:ビジネス

07 : 36 : 49 | アパート用地探し法 | トラックバック(0) | コメント(11) | page top↑

11/27(土)に満室アパート経営道セミナーを行います

11/27(土)に満室アパート経営道セミナーを行います。

コラム『満室アパー経営道』全60回記念セミナーです。
今回は、渋谷のフォーラム8にて行います。

<サラリーマンが明日から出来る満室対策・事例編>

~(サブタイトル)物件取得前にこそ知っておくべきこと、そしてこの年末に準備をすることで年明け以降の入退去シーズンに間に合わせましょう~

カテゴリ:アパート経営(初級・実践版)です。

本日、健美家さんのセミナーサイトに、募集要項を掲載しました。
(申込み)→http://www.kenbiya.com/seminar/1762af3

===
会社に頼らず1人で生計を立てられるようになりたいと考え、

会社に頼らず自分で収入を得られる手段を模索しました。

皆さんと変わりのない普通のサラリーマンがアパートを

4棟20室取得し、管理している事例を 

コラム『満室アパート経営道』の全60話に詰め込みました。

サラリーマンとして各分野の専門家のサポートを得ながら、

忙しい本業の合間に実現できた体験を元に、

そして、コラム開始から2年間、多くの方をサポート

してきた事例(相談954回)を加えて、

重要点・分岐点(労務、考え方、収支ごとに)具体的にお話をします。

当コラム本文に書けなかった裏話など、

今回のテーマは、

<サラリーマンが明日から出来る満室対策・事例編>

客付け、満室、安定経営の為に何が必要かを

中心テーマとします。

まだこれからアパートを取得しようとしている方は、

これから起こる苦労とその対策を事前に

知っておいてもらえば失敗しません。

すでにアパートを所有している方には、

すぐに使えるノウハウも要所、要所に入れ込みます。

年金問題、会社倒産リスク、急な大怪我や疾病時の対策として、

そして資産作りとして、多くの蓄え方がありますが、

このような方法はめったに語られていません。

実行の決意ではなく、選択肢の一つとして知っておき、

ノウハウを確実に理解してもらいたいです。

書籍の文章を解説し、裏話、現在の状態を

具体的にお話します。



このコラムは、こちら↓にて掲載中です。
http://www.kenbiya.com/column/daichou/
↑全60話(第5クール)が公開中。

7/11に、第1回目の記念セミナー 第1-12話の総括編

8/22に、第2回目のセミナー 第13-24話

9/23に、第3回目のセミナー 第25-36話

を行ないました。

そして、次回は、

11/27(土)に、渋谷にて、第4回目のセミナー 第37-48話を行ないます。

内容は、

「サラリーマンでもできる満室ノウハウ、入居者探し・入居者探し・アパート管理」 

時間帯は、14:00-17:00の3時間

参加費は、5000円です。

本日、健美家さんのセミナーサイトに、募集要項を掲載しました。
(申込み)→http://www.kenbiya.com/seminar/1762af3



不動産投資の健美家・コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/
↑全60話を公開中。


不動産投資の収益物件


サラリーマン大家サポーターズhttp://www.so-support.net/ 


blogram投票ボタン

←ブログランク・気持ちの一押しを

テーマ:アパート経営 - ジャンル:ビジネス

19 : 37 : 27 | 講演会・セミナー情報 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

ロンドンから東京の土地を探しています。

前回に引き続き、現在ロンドン駐在中の方との対応の様子です。

初めに、「東京にいても、ロンドンにいても、東京の土地探しに不便はないですね。」

インターネットはやはり便利です。

この方の目標は、1年半後に実行に移すこと。

そのために、今の土地の出る量、質、

目的地域の土地価格をチェックしているようです。

こんな人だからこそ、いざ出陣するときに、疾走して、

目的を遂げることができるのだと思います。

日々の積み重ねが、後々に大きな変化になると思います。

たとえば、

皆さんもわからないことがあったときに、

すぐに誰かに聞き、解決をしていると、

1年後には大きな変化がありますし、

わからないことをそのままにしておくと、

1年後に、再びその疑問にぶつかり、行動には起こせないことになるのでは。

話は戻りまして、

ロンドンにいてなぜ東京かというと、

それでも東京に魅力と価値があるから、

そして、オーナーが住んでいる(住む予定の)国であること、

オーナーが、手でアパートを触り、工夫をすることができること。

このように、ロンドンから、東京を見ている人もいるのですね。

(東京での対応は、私もサポートさせていただきます。)



(予告) 11/27(土) に、

『満室アパート経営道コラム』記念セミナー第4回目を行ないます。

このコラムは、こちら↓にて掲載中です。
http://www.kenbiya.com/column/daichou/
↑全60話(第5クール)が公開中。

7/11に、第1回目の記念セミナー 第1-12話の総括編

8/22に、第2回目のセミナー 第13-24話

9/23に、第3回目のセミナー 第25-36話

を行ないました。

そして、次回は、

11/27(土)に、渋谷にて、第4回目のセミナー 第37-48話を行ないます。

内容は、

「サラリーマンでもできる満室ノウハウ、入居者探し・入居者探し・アパート管理」 

時間帯は、14:00-17:00の3時間を予定しています。

参加費は、5000円です。

現在これに向けての準備中でして、詳細は、追ってお知らせします。


不動産投資の健美家・コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/
↑全60話を公開中。


不動産投資の収益物件


サラリーマン大家サポーターズhttp://www.so-support.net/ 


blogram投票ボタン

←ブログランク・気持ちの一押しを

テーマ:アパート経営 - ジャンル:ビジネス

19 : 20 : 19 | アパート用地探し法 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

ロンドンの会員さんが東京の土地を見ると

3年前から相談会をしている方と、久しぶりにお会いしました。

この方は当初は東京で働いて、1年半前からロンドンにて駐在しています。

1年半ぶりに東京に戻ってきたので、沢山聞きたいことがありました。

以下にて、お伝えします。

今の新聞には載っていない、未来につながる(?)面白いコメントがありました。

Q.『ロンドンにいる日本人が1年半ぶりに東京を見て何を感じるのか?』

A.「東京は静か」、「活気がない」。

この方は、私とお会いする前に、渋谷のスクランブル交差点を歩いていて、

その直後のコメントでした。

「人が下をむいているのか?」、「活気がない」。

渋谷のスクランブル交差点といえば、世界一の交差点。

ロンドンでも1年ほど前に、渋谷のスクランブル交差点をまねて、同様の交差点ができましたね。

YouTubeより、
http://www.youtube.com/watch?v=if98QX5f6F8

私は、渋谷のスクランブル交差点はとても活気があり、
NHKの(毎晩の)深夜0時のニュースでも、
多くの人が歩いている映像を確認することができ、
そのすごさを感じていました。

まず、第一に、日本が元気になってもらいたい。

(冷静に考えると、東京でこれでは地方はより厳しいです。)

もう一つ具体的なコメントは「日本には、外国人が少ない。」とのも、

イギリスでは、毎年、移民受入者の数を予定し、

日本は何人、インドは何人と発表をしているそうで、

最近は圧倒的にインド人の数が増えているとのこと、

それに比べ、日本は日本人ばかり、

円高のせいで済ませるのではなく、

圧倒的に受け入れ態勢が異なっているのでしょう。

とすると、日本は、少子高齢&今後の国の成長も期待できないので、

外国人の受け入れ施策が、次に起こる変化でしょう。

外国人向けに対応するアパート経営、

または外国人がたくさん来ることを想定して、

だからこそ日本人が残る地域で安定を目指すのも選択肢ですね。
=====

すみません、ロンドンの話が飛んでしまいました。

そちらは、次回ですね。


(予告)11/27(土) に、

『満室アパート経営道コラム』記念セミナー第4回目を行ないます。

このコラムは、こちら↓にて掲載中です。
http://www.kenbiya.com/column/daichou/
↑全60話(第5クール)が公開中。

7/11に、第1回目の記念セミナー 第1-12話の総括編

8/22に、第2回目のセミナー 第13-24話

9/23に、第3回目のセミナー 第25-36話

を行ないました。

そして、次回は、

11/27(土)に、渋谷にて、第4回目のセミナー 第37-48話を行ないます。

内容は、

「サラリーマンでもできる満室ノウハウ、入居者探し・入居者探し・アパート管理」 

時間帯は、14:00-17:00の3時間を予定しています。

参加費は、5000円です。

現在これに向けての準備中でして、詳細は、追ってお知らせします。


不動産投資の健美家・コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/
↑全60話を公開中。


不動産投資の収益物件


サラリーマン大家サポーターズhttp://www.so-support.net/ 


blogram投票ボタン

←ブログランク・気持ちの一押しを

テーマ:アパート経営 - ジャンル:ビジネス

19 : 44 : 07 | アパート用地探し法 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑

気持ち(配慮・心配り)

最近感じたことで、「気持ち(配慮・心配り)」についてです。

アパート経営は、ドライな面も多々あります。

収支が見合わないと、融資を含めて実行に移せません。

また、もし途中で収支がマイナスになった時のことを考えるほど、

「収益」については、シビアになります。

当然のことでもあります。

しかし、これを当然と考えて、

人と接し、時間を過ごしてしまうと、

あとから、取り返しのつかないことになるかもしれません。

アパートオーナーよりも、

アパートを設計した設計士がより設計図面について詳しいですし、

アパートを建築した施行業者がより建物・構造・設備・メンテ

にも詳しい。

お金だけを考えると、ドライであると、その場ではより、

利益をとることができるかもしれません。

しかし、このときに業者さんとの意識あわせに重点を置き、

理解をし合っていないと、せっかく築いた信頼関係が...、

この信頼関係は、目に見えない部分でもあり、

相手の気持ちの中にもあるので、

アパートオーナーから見ての「配慮・気配り」を言葉として、

慎重に、しっかりとできると良いかと思いました。

中古ではオーナーチェンジですが、

新築アパートだからこそできること・大事なことがあるのですね。


予告)11/27(土) に、

『満室アパート経営道コラム』記念セミナー第4回目を行ないます。

このコラムは、こちら↓にて掲載中です。
http://www.kenbiya.com/column/daichou/
↑全60話(第5クール)が公開中。

7/11に、第1回目の記念セミナー 第1-12話の総括編

8/22に、第2回目のセミナー 第13-24話

9/23に、第3回目のセミナー 第25-36話

を行ないました。

そして、次回は、

11/27(土)に、渋谷にて、第4回目のセミナー 第37-48話を行ないます。

内容は、

「サラリーマンでもできる満室ノウハウ、入居者探し・入居者探し・アパート管理」 

時間帯は、14:00-17:00の3時間を予定しています。

参加費は、5000円です。

現在これに向けての準備中でして、詳細は、追ってお知らせします。


不動産投資の健美家・コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/
↑全60話を公開中。


不動産投資の収益物件


サラリーマン大家サポーターズhttp://www.so-support.net/ 


blogram投票ボタン

←ブログランク・気持ちの一押しを

テーマ:アパート経営 - ジャンル:ビジネス

12 : 30 : 57 | アパート建築体験 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑

BIG tomorrow誌11月号

取材を受けたBIG tomorrow誌が書店に並んでいます。

3者対談を行いました「BIGTOMORROW」誌が書店に並びました。
201010BIGtomorrow0.jpg

(このように声をかけられることは、光栄です。)

今回の取材内容は、

ネット販売の専門家とFXの達人と、

私のアパート経営との3つの手法についての

3者対談でした。
201010BIGtomorrow1.jpg

この3つの比較からみえる共通点、相違点について、

「ポイントを絞り、これから何かをしようとしている人たちに向けて、

希望が持てる議論をしましょう」との

BIG tomorrow編集者のコメントがあり、

この3者対談が始まりました。

その内容は、本誌を見てください。

簡潔ないようですが、難しいことではないので、

何かを感じ取ってもらえると思います。

201010BIGtomorrow2.jpg

また、BIG tomorrowを出版している「青春出版社」にて、

行ったのですが、

こちらのスタッフさん皆さんの想いは、

『今停滞している状況を打破し、

 これからの若い人に向け、

 希望の持てるものを伝えたい。』

との意気込みを感じ取れたことも、

取材を受けたことの効果でした。

今のこのときでも、成功をしている人、

数ヵ月後の成功に向け、

準備ができている人が必ずいるのですね。

(私はただそのことを知らないだけでした。)

もっと、もっと多くの情報に接したいものです。

このBIG tomorrow誌にも、

多くのとがった人たちのコメントが載っているので、

この情報誌にアンテナを張っておくことで、

将来の成功につながることでしょう。




不動産投資の健美家・コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/
↑全60話を公開中。


不動産投資の収益物件


サラリーマン大家サポーターズhttp://www.so-support.net/ 


blogram投票ボタン

←ブログランク・気持ちの一押しを

テーマ:アパート経営 - ジャンル:ビジネス

19 : 06 : 01 | 資産運用 | トラックバック(1) | コメント(5) | page top↑

時間はあっという間に過ぎて...

時間はあっという間に過ぎてしまう。

「なんらかの事をしている」と、

すぐに、時間・日にちが経ってしまいます。

気が付いたら、前回のブログ更新から「12日間」も、

経っていました。

あれから、ブログとなるネタとしてはいくつかあり、

・BIG tomorrow掲載

・地鎮祭

・講演会のお礼

・宅建勉強会

・世田谷1敷地2棟16室APの上棟後現場見学会

・世田谷1棟12室APの外観見学(人生のゴール?)

・3時間連続、3人の相談会

・中古アパートの給湯器交換(お風呂貸し)

・1棟4室アパートの掃除

・オンリーワン勉強会借地権セミナー

・2010/10/1と税金

・貸金業務取扱主任者登録完了

・世田谷ハザードマップ

・土地探し奮闘記

等々

またこれから気合を入れて、ブログにも取り掛かります。

それにしても、時間が経つのが早いことに、

驚きます。

そして、ブログを更新しないことを振り返って、

「なにか少しでも記録に残るものを続けていかないといけない」

と感じました。



不動産投資の健美家・コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/
↑全60話を公開中。


不動産投資の収益物件


サラリーマン大家サポーターズhttp://www.so-support.net/ 


blogram投票ボタン

←ブログランク・気持ちの一押しを

テーマ:アパート経営 - ジャンル:ビジネス

19 : 21 : 21 | アパート大家の挨拶 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑

お宝不動産認定ブロガーとは?
沢孝史のお宝不動産日記
お宝不動産公式HP
| ホーム |

プロフィール

大長伸吉

Author:大長伸吉
アパート経営アドバイザーの
大長伸吉です。
2003年に投資マンション1室を購入し、不自由さを実感
2004年に中古アパートを購入し、空室と修繕の苦労を実感
2006年に初めて王道型アパートを世田谷区に新築し、ようやく落ち着いた大家を実感
2007年に北関東にて2棟目の王道型アパートを新築後、企業を退職し、現役大家さん・未来の大家さん(サラリーマン)のサポートを心がけ、サラリーマン大家サポーターズとして活動開始
2008年東京都下でS型王道アパートを1棟竣工
2008年サラリーマン大家の「クズ土地」アパート経営術(日本実業出版社)を出版
2012年あなたにもできる!サラリーマン大家入門
王道アパート経営で「マイ年金」づくり(カナリア書房)を出版
2013年サラリーマン大家の教科書(Apple電子書籍)を出版
サラリーマン大家サポーターズ代表
アパート大家
宅地建物取引主任者
貸金業務取引主任者
ファイナンシャルプランナー
ランガルハウス株式会社代表
アパート投資の王道メンバー
専門家Profileメンバー
マネーの達人
Column Latte専門家
マイベストプロメンバー
セミナー受講者数2051人
相談回数2012回
アパート建築サポート55棟256室

著書2012

著書2008

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

09 | 2010/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

QRコード

QRコード

ブログ検索

カウンター

RSSフィード

月別アーカイブ

  1. 無料アクセス解析