fc2ブログ

満室経営道セミナー、お疲れ様でした。

『満室アパート経営道』第3話のセミナーを

無事終えることができました。

参加していただいた方、お疲れ様です。

今回も、13時から16時まで話し続け、

そして、質問コーナーで約1時間。

充実した時間でしたね。

20100923semi3.jpg

今回は、少人数でのセミナーとなったため、

一人ひとりが、顔を上げ、

または質問をしたい表情のあったタイミングごとに、

話・質問ができるように間を取りながら、

双方でコミュニケーションをとりながらの説明ができました。

また、今回はいずれもアパート経営の経験者の方でしたので、

私自身も、レベルを上げて、わかりやすい1例だけではなく、

さらに一ひねり、ふたひねりが起きた場合の

対応方法検討方法を加えました。

さすがです。皆さんの集中力はすごいものですね。

私は、4時間話をして、頭の中が真っ白になりました。

参加していただいた方、ありがとうございます。

お疲れ様でした。
20100923semi.jpg

==
また今回、使用したコラムの小テーマは以下のとおりでした。

施工契約とその経緯 ~ 2つ目の判断・決断 ~

地鎮祭と近隣挨拶 ~ 心構えと今後の近隣対策 ~

基礎工事 ~ 現場見学会の様子 ~

上棟 ~ 路地状敷地における大工さんの苦労 ~

屋根・外壁工事 ~ 足場が外れました ~

内装・設備 ~ 施主の希望が考慮されます ~

外構工事 ~ 使いやすさと施主の長期管理を考えて ~

家賃確定 ~ オーナーの勝負どころ ~

内覧会 ~ 賃貸仲介業者さんの出番 ~

建物竣工・引渡し ~ 引渡し時の注意事項 ~

入居者確定・まとめ ~ 祝・満室 ~



【お知らせ】
コラム『満室アパート経営道』全60回記念セミナー
第3話 建築-工事-満室編
日時: 2010/9/23(祭日) 13:00-16:00

申し込みページは、
「アパート投資の王道・寺子屋セミナー」内にあります。
http://insemi.net/seminar.php?id=17
20100810第3回申込みサイト
今回も、充実した説明と、資料で伝えします。


不動産投資の健美家・コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/
↑全60話を公開中。


不動産投資の収益物件


サラリーマン大家サポーターズhttp://www.so-support.net/ 


blogram投票ボタン

←ブログランク・気持ちの一押しを
スポンサーサイト



テーマ:アパート経営 - ジャンル:ビジネス

08 : 32 : 13 | アパート用地探し法 | トラックバック(0) | コメント(8) | page top↑

本日は、満室アパート経営道第3話講演会

本日は、『満室アパート経営道』第3話の講演会を行ないます。
20100922semi (2)

昨日はまたまた30度を超え、とても暑い日でした。

昨晩の夜は、涼しい風が吹き、気持ちの良い十五夜を迎えられました。

しかし、講演会の今日は、雨。(雷つき)

このような雨の中、熱心に聴きに来てくれる方々のために、

今日もしっかりと、土地取得からの新築1棟4室アパート経営の

メリットとデメリットをお伝えします。
20100922semi (1)

今回は、建物模型も活用します。
20100922semi.jpg


それでは、よろしくお願いします。

(体調も万全)

以下は、本日のレジュメの小テーマ一覧です。

これらに加えて、コラム第3話があるのですから、

やはり盛りだくさん。

(皆さんも体調万全でお願いします。)

1部 サラリーマンが出来た新築アパートの建築プラン・施工・設備事例 

・ 苦い事例 : 私の1棟6室中古アパートと家賃の下落体験

・ 1棟4室アパートの概要(最適性)

・ 1棟4室新築アパート建築体験談 (実際に建築して22回の現地訪問事例・写真添付)

・ 王道の選択 (入居者に受けのよい建築プラン、大家に受けのよい建築プラン)

・ 基礎・構造(RC/軽量鉄骨/木造)・屋根・外壁・内装・設備等

・ サラリーマンのメリット・デメリット

・ 建築中、私が考えたこと

・ アパート建築失敗談

2部 サラリーマンが出来た中古&新築アパートの客付け事例

・ オーナーが入居募集を開始して満室になるまでのフローチャート

・ 入隊居時における登場人物

・ 入居募集時の必要書類

・ 実体験から見つけた入居付けノウハウ・注意点

・ 募集・入居者許可のタイミング

・ 賃貸業者との付き合い方『6ケ条』

質疑応答、茶話会



【お知らせ】
コラム『満室アパート経営道』全60回記念セミナー
第3話 建築-工事-満室編
日時: 2010/9/23(祭日) 13:00-16:00

申し込みページは、
「アパート投資の王道・寺子屋セミナー」内にあります。
http://insemi.net/seminar.php?id=17
20100810第3回申込みサイト
今回も、充実した説明と、資料で伝えします。


不動産投資の健美家・コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/
↑全60話を公開中。


不動産投資の収益物件


サラリーマン大家サポーターズhttp://www.so-support.net/ 


blogram投票ボタン

←ブログランク・気持ちの一押しを

テーマ:アパート経営 - ジャンル:ビジネス

07 : 19 : 30 | 講演会・セミナー情報 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑

明日のセミナーに向けて準備完了

明日の『満室アパート経営道』第3話について、

申込みをしていただき、ありがとうございます。

資料の準備ができあがりました。
20100922semi.jpg

今回も、内容は盛りだくさんです。

しっかりと、アパート大家の立場で、

どのような不安があったのか、

その不安をどのように解決したのかに特化して、

お話をします。

それでは、明日、よろしくお願いします。

(体調も万全)

以下は、明日のレジュメの小テーマ一覧です。

1部 サラリーマンが出来た新築アパートの建築プラン・施工・設備事例 

・ 苦い事例 : 私の1棟6室中古アパートと家賃の下落体験

・ 1棟4室アパートの概要(最適性)

・ 1棟4室新築アパート建築体験談 (実際に建築して22回の現地訪問事例・写真添付)

・ 王道の選択 (入居者に受けのよい建築プラン、大家に受けのよい建築プラン)

・ 基礎・構造(RC/軽量鉄骨/木造)・屋根・外壁・内装・設備等

・ サラリーマンのメリット・デメリット

・ 建築中、私が考えたこと

・ アパート建築失敗談

2部 サラリーマンが出来た中古&新築アパートの客付け事例

・ オーナーが入居募集を開始して満室になるまでのフローチャート

・ 入隊居時における登場人物

・ 入居募集時の必要書類

・ 実体験から見つけた入居付けノウハウ・注意点

・ 募集・入居者許可のタイミング

・ 賃貸業者との付き合い方『6ケ条』

質疑応答、茶話会



【お知らせ】
コラム『満室アパート経営道』全60回記念セミナー
第3話 建築-工事-満室編
日時: 2010/9/23(祭日) 13:00-16:00

申し込みページは、
「アパート投資の王道・寺子屋セミナー」内にあります。
http://insemi.net/seminar.php?id=17
20100810第3回申込みサイト
今回も、充実した説明と、資料で伝えします。


不動産投資の健美家・コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/
↑全60話を公開中。


不動産投資の収益物件


サラリーマン大家サポーターズhttp://www.so-support.net/ 


blogram投票ボタン

←ブログランク・気持ちの一押しを

テーマ:アパート経営 - ジャンル:ビジネス

23 : 13 : 31 | 講演会・セミナー情報 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

管理会社さんハウスクリーニング業者さんの対応について

8/27『ブログのエアコン故障事例』
http://nd2002.blog109.fc2.com/blog-date-20100827.htmlについて、

ハウスクリーニング業者さんから、

コメントを頂きました。

このコメントからも、現場での辛い状況の様子がうかがえます。

=(対応の遅い管理会社)=
先日、エアコンから水漏れしているから行ってくれ

という依頼を受けて、あるマンションに行きました。

入居者からさんざん文句を言われました。

「昨日、依頼を受けました」とも言えず謝るしかなかったのですが・・・。


=============
(このコメントの内容は、8/27ブログにて、見られます。)

アパート大家 → 管理業者 → ハウスクリーニング業者

と、皆さん、チームとして繋がっているのですね。

それでも、ハウスクリーニング業者さんの苦労により、

何とかことが収まっている様子がうかがえます。

(お疲れ様です。)

(しかし、

この苦労はこのケースのオーナーさんに大抵は伝わらないでしょう。

ここまた辛いところです。)


「今回の対応は、入居者さんの要望に応えること。」

ここの例では、情報連絡が大事であることが見えてきます。

1日の遅れや連絡不足により、

入居者、そしてハウスクリーニング業者が苦労をしてしまうのですね。

今回は、管理業者さんの事例でしたが、

大家側の判断・対応の遅れの場合もあるかもしれません。

大家として、抜けがないように注意をしたいものですね。

また、管理業者さんがどのような仕事をしてくれるのかについて、

大家として注意・注目しておくことも大事なのでしょう。

また、大家さんが見えていないサポート業者さんにも

支えられているのですね。

「みがきやQ3さん」、コメントを頂き、ありがとうございました。




【お知らせ】
コラム『満室アパート経営道』全60回記念セミナー
第3章
日時: 2010/9/23(祭日・木) 13:00-16:00+茶話会
(申込み開始しました↓)
申込ページ:
http://insemi.net/seminar.php?id=17
20100904seminarvol3.jpg
本日も、申込みをしていただき、ありがとうございます。
(追って、担当者より連絡をいたします。)

不動産投資の健美家・コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/
↑全60話を公開中。


不動産投資の収益物件


サラリーマン大家サポーターズhttp://www.so-support.net/ 


blogram投票ボタン

←ブログランク・気持ちの一押しを

テーマ:アパート経営 - ジャンル:ビジネス

19 : 00 : 50 | アパート管理術 | トラックバック(0) | コメント(5) | page top↑

サラリーマン大家サポーターズのHPを更新しました。

サラリーマン大家サポーターズのHPを更新しました。

20100907SOSHP.jpg

http://www.so-support.net/

このホームページは、センスなしですね。

これ、私の手作りです。

9/23(祭日)のセミナー部分を漸く更新しました。

あと、メディアに登場の紹介部分について、

文字だけでしたが、

過去のブログとリンクして、

その掲載情報の照会文がでるように、

設定することができました。

(一つ一つ勉強です。)

たとえば、

今回は、

『讀賣新聞』、『毎日新聞』、『ビジネスチャンス』に

掲載された部分です。

このホームページでは、

文字に下線があるものは、

何らかの形でリンクが貼られているものです。

でも、

こちらのFC2のブログでのリンク設定のほうが、

カンタンなのですね。

たとえば、このように、

『讀賣新聞』http://nd2002.blog109.fc2.com/blog-entry-354.html

『毎日新聞』http://nd2002.blog109.fc2.com/blog-entry-382.html

これからも、ホームページ作成方法を勉強していきます。


本日も、9/23のセミナーへの参加申込み、ありがとうございます。




【お知らせ】
コラム『満室アパート経営道』全60回記念セミナー
第3章
日時: 2010/9/23(祭日・木) 13:00-16:00+茶話会
(申込み開始しました↓)
申込ページ:
http://insemi.net/seminar.php?id=17
20100904seminarvol3.jpg

不動産投資の健美家・コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/
↑全60話を公開中。


不動産投資の収益物件


サラリーマン大家サポーターズhttp://www.so-support.net/ 


blogram投票ボタン

←ブログランク・気持ちの一押しを

テーマ:不動産投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

20 : 08 : 52 | 講演会・セミナー情報 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

国有財産売却・一般競争入札実施スケジュール

先日、法務局に行く用事があり、そこで、

『第68回期間入札物件一覧』(冊子)を頂きました。
20100910keibaino68.jpg

この第68回は既に、昨日終了しましたが、

その中には、今後の予定が記載されていました。

以下は、関東財務局の冊子より引用しています。

参考までに、


==
『一般競争入札実施スケジュール』

地域: 東京都、神奈川県、他首都圏4県

第70回期間入札.

 公示日: H22.10.28

 入札受付期間: H22.11.17-H22.11.26

 開札日: H22.12.8


第71回期間入札.

 公示日: H23.1.20

 入札受付期間: H23.2.9-H23.2.18

 開札日: H23.3.1

=その他=
『すぐに購入できる物件のご案内』

(説明文)
「すでに実施した一般競争入札で売払相手方の決まらなかった物件についても、

先着順による売却を行っています。

随時、受け付していますので、電話でお問い合わせいただくか、

又はインターネットで下記のように検索していただくと、

物件の情報を取り出すことができます。」

とのことです。

詳細は、
関東財務局↓
http://www.mof-kantou.go.jp/frames/kokuyuuti/mokuji.htm
20100910mof-kantou1.jpg


国有財産売却情報入手法↓
http://www.mof-kantou.go.jp/kokuyuuti/jyouhou/index.htm

20100910mof-kantou2.jpg

安定経営に適したアパート用地を探すことは、本当に難しいです。

この国有財産の売却情報についての説明も、

9/23のセミナーで議論しましょう。
(資料を準備しておきます。)





【お知らせ】
コラム『満室アパート経営道』全60回記念セミナー
第3章
日時: 2010/9/23(祭日・木) 13:00-16:00+茶話会
(申込み開始しました↓)
申込ページ:
http://insemi.net/seminar.php?id=17
20100904seminarvol3.jpg

不動産投資の健美家・コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/
↑全60話を公開中。


不動産投資の収益物件


サラリーマン大家サポーターズhttp://www.so-support.net/ 


blogram投票ボタン

←ブログランク・気持ちの一押しを

テーマ:不動産投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

19 : 49 : 27 | アパート用地探し法 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

9/23満室アパート経営道60回セミナーvol3受付開始です

今回は、セミナーについてのお知らせです。

==

【コラム『満室アパート経営道』全60回記念セミナー】

<< 第3章 >>

の申し込みを開始しました。

日時: 2010/9/23(祭日)

場所: 東急田園都市線「駒沢大学駅」徒歩3分

     (後日、場所・mapを参加者にお知らせします。)

申し込みページは、

こちらです。 → http://insemi.net/seminar.php?id=17
20100904seminarvol3.jpg

以前と同様充実した説明と、資料で伝えします。

==
第3章(コラム第25話-第36話)の概要です。
==
この章は、建物建築編から始め、

入居、管理、運営ノウハウを記録しています。

この章立ては、

1.はじめに

2.施工契約とその経緯 ~ 2つ目の判断・決断 ~

3.地鎮祭と近隣挨拶 ~ 心構えと今後の近隣対策 ~

4.基礎工事 ~ 現場見学会の様子 ~

5.上棟 ~ 路地状敷地における大工さんの苦労 ~

6.屋根・外壁工事 ~ 足場が外れました ~

7.内装・設備 ~ 施主の希望が考慮されます ~

8.外構工事 ~ 使いやすさと施主の長期管理を考えて ~

9.家賃確定 ~ オーナーの勝負どころ ~

10.内覧会 ~ 賃貸仲介業者さんの出番 ~

11.建物竣工・引渡し ~ 引渡し時の注意事項 ~

12.入居者確定・まとめ ~ 祝・満室

==

今回も、アパート大家の立場で、困ったこと、

助けられたことなどを踏まえて、お伝えします。





【お知らせ】
コラム『満室アパート経営道』全60回記念セミナー
第3章
日時: 2010/9/23(祭日・木) 13:00-16:00+茶話会
(申込み開始しました↓)
申込ページ:
http://insemi.net/seminar.php?id=17
20100904seminarvol3.jpg

不動産投資の健美家・コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/
↑全60話を公開中。


不動産投資の収益物件


サラリーマン大家サポーターズhttp://www.so-support.net/ 


blogram投票ボタン

←ブログランク・気持ちの一押しを

テーマ:不動産投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

23 : 06 : 36 | 講演会・セミナー情報 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

情報誌『ビジネスチャンス2010/09』に登場


今年の夏は、本当に暑かったですね。

青森でも、連日30度を超えていました。

その8月も終わり、今日から9月。

まだまだ暑いのですが、日は確実に早く沈んでいます。

少しずつ過ごしやすくなってきますね。

さて、今回は、

「次なる成長を狙うすべての起業家を応援する

 起業&新規事業の専門情報誌」 (雑誌のテーマ)



『ビジネスチャンス』の紹介です。
20100901businesschance0.jpg

もう一つのサブテーマは、

「閉塞感を抱える 社会人 必見!
 
 人生を変える”求人情報”がここにある」

とのものでした。

この2010/9月号に、

私も登場させていただきました。

107ページ以降の
--
有名著者・ブロガーに聞く 『不動産投資”はじめの一歩”』
--
との章です。

20100901businesschance1.jpg

本当に有名な人(私以外)たち6人が

それぞれの手法・持論述べています。

私が不動産を勉強していたころに、

著書を読んだ藤山さんと、

同じ章に登場できたことは、とても光栄です。

今売れている石原さんも登場。
20100901businesschance2.jpg


今回の私の記事は、

「”人山当てる”感覚は通用しないことを

 物件を買い増ししながら実感しました」

というものです。

参考にしていただけたら、良いかと思います。




それにしても、取材でいろいろ聞かれると、

自分自身のことを整理でき、

とてもよい機会になります。

ありがとうございました。




【お知らせ】
コラム『満室アパート経営道』全60回記念セミナー
第3話
日時: 2010/9/23(祭日・木) 13:00-16:00+茶話会
(開催決定です/申込ページ準備中)

不動産投資の健美家・コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/
↑全60話を公開中。


不動産投資の収益物件


サラリーマン大家サポーターズhttp://www.so-support.net/ 


blogram投票ボタン

←ブログランク・気持ちの一押しを

テーマ:不動産投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

19 : 22 : 59 | アパート建築体験 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

お宝不動産認定ブロガーとは?
沢孝史のお宝不動産日記
お宝不動産公式HP
| ホーム |

プロフィール

大長伸吉

Author:大長伸吉
アパート経営アドバイザーの
大長伸吉です。
2003年に投資マンション1室を購入し、不自由さを実感
2004年に中古アパートを購入し、空室と修繕の苦労を実感
2006年に初めて王道型アパートを世田谷区に新築し、ようやく落ち着いた大家を実感
2007年に北関東にて2棟目の王道型アパートを新築後、企業を退職し、現役大家さん・未来の大家さん(サラリーマン)のサポートを心がけ、サラリーマン大家サポーターズとして活動開始
2008年東京都下でS型王道アパートを1棟竣工
2008年サラリーマン大家の「クズ土地」アパート経営術(日本実業出版社)を出版
2012年あなたにもできる!サラリーマン大家入門
王道アパート経営で「マイ年金」づくり(カナリア書房)を出版
2013年サラリーマン大家の教科書(Apple電子書籍)を出版
サラリーマン大家サポーターズ代表
アパート大家
宅地建物取引主任者
貸金業務取引主任者
ファイナンシャルプランナー
ランガルハウス株式会社代表
アパート投資の王道メンバー
専門家Profileメンバー
マネーの達人
Column Latte専門家
マイベストプロメンバー
セミナー受講者数2051人
相談回数2012回
アパート建築サポート55棟256室

著書2012

著書2008

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

08 | 2010/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

QRコード

QRコード

ブログ検索

カウンター

RSSフィード

月別アーカイブ

  1. 無料アクセス解析