fc2ブログ

世田谷区災害防犯情報・本日の局所豪雨

今さっきの10分間(5/27 14:00-)は、

とても激しい雨でした。

登録中の『世田谷区災害防犯メール情報』が届きました。

===
【雨量】
27日14時00分

世田谷区基準雨量超過

10分間 13mm (基準雨量10mm)
===

兼業のアパート大家など、

常にアパートの近くにいられない人などは、

天候等の異常事態など、

地域の情報を入手できると便利ですね。

私自身、いままでに風災害において、

保険の請求をし「日時」の情報を申請した時にも活用しました。

また、入居者や仲介業者から、連絡を受けたときも、

話を理解しやすく、とても便利な情報源です。

(的確な事実を申請できる事は大事です。)

ちなみに世田谷区では、

「世田谷区 災害・防犯情報」を下記のアドレスより、

無料で入手できます。

http://www.bousai-mail.jp/setagaya/
20100527setagayaweathernews.jpg


ちなみに、今回の雨は、

WEATHER NEWSのサイトでは、同時刻で、
20100527weathernews.jpg

のように表示されています。

5月ですが、夏のような局所的な豪雨でした。



と、このブログを書いているうちに、

外は、晴れ間が見え、晴天です。

なんだか、シンガポールのスコールみたいですね。

以上、

「地域情報を活用してみてはいかがですか。」

とのお知らせでした。




←ブログランク・気持ちの一押しを

不動産投資の健美家・コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/
↑5/19、第58話(第5クール第10話)が公開されました。


不動産投資の収益物件


サラリーマン大家サポーターズhttp://www.so-support.net/ 


blogram投票ボタン
スポンサーサイト



テーマ:不動産投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

14 : 19 : 50 | アパート管理術 | トラックバック(1) | コメント(0) | page top↑

654回目のサラリーマン大家サポーターズブログ

いままでに書いたブログの回数を、

計算してみました。

『654回』。

(数字にしてみると面白いですね。)

2007年6月からですから、3年弱。

ざっと、2日に1度書き続けていたのですね。

書いた内容については、

なんていうことはどうと言う事ではないのですが、

サラリーマン大家の「クズ土地」アパート経営術との

1冊の本にもなりましたし、

沢山の面白い人・魅力的な人にも会うことができました。

私はどうということのない普通の元サラリーマンですから、

皆さんもブログなど、情報を人に伝え続けてみると、

きっと面白いことがおきますよ。

これからも、少しずつ書き続けていきます。

よろしくお願いします。




←ブログランク・気持ちの一押しを

不動産投資の健美家・コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/
↑5/6、第57話(第5クール第9話)が公開されました。


不動産投資の収益物件


サラリーマン大家サポーターズhttp://www.so-support.net/ 


blogram投票ボタン

テーマ:不動産投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

23 : 50 : 03 | アパート用地探し法 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑

今回の地鎮祭には、ツバメも飛来

この週末は、

とても気持ちのよい、穏やかな日ですね。

そんな中、無事に地鎮祭が行われました。

20100517jichinsai1.jpg

今回の地鎮祭は、

近隣の方も参加しての地域密着型でした。

朝からの地鎮祭でしたが、

地鎮祭のはじめから、

地面にツバメが飛来してきました。

地鎮祭中も、ずっと低空飛行をし、

また、解体後、地ならしをした土地を歩き、

何かを探しているようでした。

いえいえ、もちろん地鎮祭にも集中していましたよ。

20100517jichinsai3.jpg

今回の神主さんの御祈りは今まで一番、

力が入っていました。

毎回そうなのですが、ずっと聞いていると、

その場所がどこなのか分からなくなるくらい、

お経の中に引き込まれます。

そして、これが終わると、パッと視界が開けて、

我にかえるのですね。

20100517jichinsai2.jpg

工事中の無事故と、無事に建物が完成し、

入居者とオーナーさんが安心して、安定して、

より長く建物を維持し続けられる事をお祈りしました。

私の立場は、サポートですが、

多くの業者と関係者がオーナーさんを

中心にして動き・働きます。

20100517jichinsai4.jpg


施工業者のTさんです。

王道チームがフル稼働・フルサポートです。

そして、満室になり、笑顔(ほっとした顔)で、

喜べると気が待ち遠しいです。

本日は、地鎮祭が滞りなく行われまして、

おめでとうございます。




←ブログランク・気持ちの一押しを

不動産投資の健美家・コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/
↑5/6、第57話(第5クール第9話)が公開されました。


不動産投資の収益物件


サラリーマン大家サポーターズhttp://www.so-support.net/ 


blogram投票ボタン

テーマ:不動産投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

19 : 51 : 25 | アパート建築体験 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

BIG DOG、いよいよここまで進化

ロボットの進化を見て、

何とも言えない違和感を体感できます。

すでに、知っている方もいるかと思いますが、

「BIG DOG」で検索をすると、すぐに出てきます。

何とも言えない(2度目)新しい発想を体感してください。

(約3分の動画です。)

20100513big dog
You Tube↓にあります。
http://www.youtube.com/watch?v=cHJJQ0zNNOM


このバランス感覚の良さは、

ここまで進化したのかと思いますね。

自分自身も、もっと進化しなければ...。

はい、3分間の気分転換でした。



←ブログランク・気持ちの一押しを

不動産投資の健美家・コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/
↑5/6、第57話(第5クール第9話)が公開されました。


不動産投資の収益物件


サラリーマン大家サポーターズhttp://www.so-support.net/ 


blogram投票ボタン

テーマ:不動産投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

08 : 00 : 54 | その他の話題 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

W杯代表発表後と不動産売買契約後の『変化』について

ここ3日続けて、W杯日本代表ネタです。

(はい、日本代表を応援しています。)

今回は「オーナーの不動産に対する考え方」
と「日本代表発表後の考え方」について、コメントします。

5/10は日本中(たぶん)が岡田監督の発表に注目しました。

そして、最近のJリーグでは各選手がハッスルし、
良いプレーが随所に見られ、盛り上がりました。
(GWには歴代3位の集客記録も)

選手とともに、それを見ていた日本中のファンの
気持ちが経験した「変化」がありました。

まず、選手はW杯に向けて4年間を費やしてきました。
徹底的に自分を追い込み準備をした人もいるでしょう。

しかし、この発表が「区切られました」。
選ばれなかった人が、今現在、
もう一度2010/5/10を目指して頑張ることはありません。

例えば、2006年のW杯に選ばれなかった「田中闘莉王選手」。
不選出をばねに、Jリーグで巻き返しを実行したのです。

もうひとつは、前回ジーコの発表を
(フランスからこれに合わせ帰国し)
成田から東京までのタクシーの中で聞いた松井選手。

いずれも今回結果が出ましたね。

(今シーズンは、小野、前田、小笠原の奮起に注目(涙)))

さらに私たちが同時に経験したファンとしての心境ですが、
今まではだれが選ばれるかの期待とともに、
選手を予想していたのですが、
5/10の発表後は、この感覚はなくなりました。

次は選ばれた23人で何ができるだろうかとの期待(と心配)です。

さて、この気持ち・考え方の変化はおもしろいことに、
不動産を購入するときの
「心・考え方」の変化に似ていませんか?

(たぶん土地・物件を取得した人はわかるでしょう?)

そう、不動産売買契約の『前と後』では、
まったく別の気持ちです。

これから不動産を買う人は、
今回のJリーガーの心境と同じです。

彼らにとっては4年に一度のチャンスです。
(一生に3度あるか否かです。)

不動産を購入する人も、良い土地を探すには、
3年に一度のチャンスと思っても良いのではないでしょうか?
(融資の面からして、一生に3度あれば上出来です。)

そのチャンスを逃してしまうと、
次はいつ訪れるかわからないし、
1年に何度もある(出てくる)ようなレベルの土地に
注目することは無駄・リスクを受け入れていることになります。

彼らと同様に、切磋琢磨する必要があるし、
チャンスを見極め、逃さない努力が必要です。

一般の世の中にある業者さんのコメントは、
一般的なオーナーに良くない(いえ不利な)条件でもあります。

岡田監督の発表を気にして、聞いていた人は、
不動産を購入するときの気持ちに近いものを
疑似体験できたのではないかと思います。

また、今日から特に注目したいのは、
選ばれた選手以上に当落線上で、
選ばれなかった人のコメントと活動・表現ですね。

これも不動産購入後とかぶりますが、
土地を購入した人は、
今まで苦労をした土地探しをすることはありません。

次は、どのような建物を建てるか、
どのようにして満室にするか?
を考えを切り替え変化しています。

不動産はとくに過去を振りかえり、
修正をすることが難しいものですから。

で、ここからも如何に準備と勉強が大事なのか!!
が、見えてきますね。

最後にもう一つ、
昨日良い知らせがありました。

私と同様に、
ある法律系の資格を取得する決意をした方からの
連絡がありました。

この方も、アパート大家さんでして、
アパート大家を極めるには、法律の理解と
法律を道具として自由につかる技量があったほうがよりよい。
(必要)
とのこと、まったく私も同感です。

一緒に頑張りましょう。

そして、そちらかの副収入にも期待ですね。

(冗談です、まずは勉強します。)

もう一つ最後に、
ブログを書くことは勉強以上に気持ちが良いですね。

最近ブログをかけず済みません、

苦しみとともに勉強に時間を
(法律の勉強はもうしたくない??)

割くことを選択しています。





←ブログランク・気持ちの一押しを

不動産投資の健美家・コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/
↑5/6、第57話(第5クール第9話)が公開されました。


不動産投資の収益物件


サラリーマン大家サポーターズhttp://www.so-support.net/ 


blogram投票ボタン

テーマ:不動産投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

19 : 49 : 38 | アパート建築体験 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

2010年W杯代表発表結果について

昨日の岡田監督の発表を聞きどのように思いましたか?

まずは、せっかく初のTV中継なのに、
あっさりとした(感情をなくした)発表は、
演出がなく、残念。

まじめにサッカー協会に尽くしてきた岡田監督らしく、
苦労した選択だったことは、伝わってきました。

私としては、
川口の選出はYES、矢野選手もありでしょう。

しかし、大きなサプライズがなかったことは残念。

前田・小野が選ばれかったことが残念。
特に、前田選手かの持っている
「間」とバランスは通用すると思うので、
ここで選ばれたことをアピールして、
海外移籍を実現してもらいたかった。

それとともに、今回の23人は、
選ばれるべくして選ばれた人ですね。

俊輔か、遠藤か、本田か?
誰のチームなのかがはっきりしていない中で、
小野または小笠原を入れることは、
あと30日ほどでの本戦では
まとまりのないチームになってしまうでしょうから。

もうひとつ、
世界的にひそかな闘志かつ落ち着きのあるチームとして、
勢いではないけれど、
堅い試合で最低1勝をしてくれそう。

それにしても、2006年からの4年間、
それぞれの選手の時間の使い方は
おもしろく見させていただきました。

中田は引退。

俊輔は海外へ。

とくにヒットは、本田・森本でしょう。

特に2010年W杯の主力は、
1999年のU19W杯準優勝の選手がそのまま成長すれば
ビックチームになっていたでしょう。

(あの時の優勝はスペインで今の主力ですから。)

稲本は海外に渡り、経験を積み、成果あり。
遠藤は日本を離れることなく
前回W杯は前年でしたが今回の主力になる。

残念なのは、小野、高原、小笠原、本山などが
W杯に合わせられなかったこと。

==
つづけて、
今回のW杯選考と不動産土地売買の判断「時」の変化
について、少し書きます。
==

(最近、ブログは自粛をしていて、
 もっと勉強をしないといけないのですが、
 7月後半からはまたブログ生活に戻れそうです。
 そこでは、今話題の土地情報について書きます。
 乞うご期待)

また昨日、お伝えしたSAMURAI BLUEライブは、
アクセス数過剰の為か、
ライブの時間帯は画面がフリーズしていましたね。
WEBvsTVでは、TVの勝ちでしたね。

運営の準備不足かもしれませんが、

まだまだ、現状のインフラ(TV)が
これからしばらくは主力となるのでしょう。

今回選出された代表選手のように、

「今まで行ってきた事実が何と言っても大事なこと」
とコメントしておきます。

しかし、今後もこのサイトを運営するようですので、
もう一度W杯の時には、準備万端であってほしいものですね。

日本サッカー協会 http://www.jfa.or.jp/のサイトの中にあり、
『SAMURAI BLUE(日本代表)
 2010FIFAワールドカップ』関連放送
http://samuraiblue.jp/




←ブログランク・気持ちの一押しを

不動産投資の健美家・コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/
↑5/6、第57話(第5クール第9話)が公開されました。


不動産投資の収益物件


サラリーマン大家サポーターズhttp://www.so-support.net/ 


blogram投票ボタン

テーマ:不動産投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

08 : 13 : 38 | サッカー | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

いよいよW杯日本代表発表

今日は、アパート経営とは別の話です。

今日は2010/5/10、いよいよ、

2010年南アフリカワールドカップ 日本代表が発表されます。

ちなみに、今回はテレビ(テレビ朝日)でも公開中継されるのですね。

また、ネットでも公開されるようです。
20100510samurai blue1

(ワンセグのない人にも朗報?)

日本サッカー協会 http://www.jfa.or.jp/のサイトの中にあり、


『SAMURAI BLUE(日本代表)
 2010FIFAワールドカップ南アフリカメンバー発表
 5/10(月)ライブ放送』
http://samuraiblue.jp/fanzone/member/

20100510samurai blue


岡田監督には、
サプライズ選考をお願いしたいです。

今のままでは、本大会での活躍の期待は少なく、
本大会前の盛り上がりに欠けます。

Jリーグを盛り上げるためにも、
日本を元気にするためにも、

サプライズ選考によって、
メディアや日本中をわくわくさせてほしいですね。

もう一つ、
今回は日本サッカー協会が初めて、

ワールドカップメンバーの発表を

テレビで、そしてウェブで中継するとのことで、

特にウェブでの公開により、

ますます動画が注目されるのでしょうね。
(テレビの位置づけが変わる??)

こちらの変化にも注目です。




←ブログランク・気持ちの一押しを

不動産投資の健美家・コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/
↑5/6、第57話(第5クール第9話)が公開されました。


不動産投資の収益物件


サラリーマン大家サポーターズhttp://www.so-support.net/ 


blogram投票ボタン

テーマ:不動産投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

12 : 52 : 03 | 講演会・セミナー情報 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

アパート経営道コラム第57回

健美家サイトの不動産投資コラムに連載中の

アパート経営道コラムの第57回が公開されました。
20100508column2.jpg

今回を入れて、第5クールもあと4回。

いよいよ終盤です。

本日までで、1000以上のアクセスがあり、

ありがとうございます。

元サラリーマン大家の満室アパート経営道・第57回

http://www.kenbiya.com/column/daichou/57.html

前回の 「 2.人気のないクズ土地を探して 」、「 3.新築の 」に引き続き、

今回は、

「4.木造アパート」、

「5.長屋形式アパート」、

「6.1棟4室アパート」

についての以下のキーワードを列挙しました。

参考にしてもらえればと思います。


4.木造アパート
『 木造建築物 』.....

木材は適度に、水分を...

「 風通しのよい○○ 」 という表現が...

木造の建物はコストがかからな...

修繕においては...

解体費がRCとは大きく...

アスベスト...


5.それも長屋形式で
なぜ長屋形式なのか?...

共同住宅を建てられる整形地に比べると...

階段部分も各室の...


6. 1棟4室アパート

・トータルコストが...

・これにより融資が...

・全室3方向に...

・建物の形状が...

・重心に水回りを...

などなど、1600字ほどに絞ることは、難しさもありますね。

でも、コラムを書き続けることは、モチベーションにもつながっていて、

とてもよい経験をさせていただきました。

もっと、いろいろな人がコラムを書く機会があるとよいですね。

いろいろな意見があるでしょうし。

楽しみですね。

20100508column.jpg




←ブログランク・気持ちの一押しを

不動産投資の健美家・コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/
↑5/6、第57話(第5クール第9話)が公開されました。


不動産投資の収益物件


サラリーマン大家サポーターズhttp://www.so-support.net/ 


blogram投票ボタン

テーマ:不動産投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

12 : 38 : 27 | アパート建築体験 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

お宝不動産認定ブロガーとは?
沢孝史のお宝不動産日記
お宝不動産公式HP
| ホーム |

プロフィール

大長伸吉

Author:大長伸吉
アパート経営アドバイザーの
大長伸吉です。
2003年に投資マンション1室を購入し、不自由さを実感
2004年に中古アパートを購入し、空室と修繕の苦労を実感
2006年に初めて王道型アパートを世田谷区に新築し、ようやく落ち着いた大家を実感
2007年に北関東にて2棟目の王道型アパートを新築後、企業を退職し、現役大家さん・未来の大家さん(サラリーマン)のサポートを心がけ、サラリーマン大家サポーターズとして活動開始
2008年東京都下でS型王道アパートを1棟竣工
2008年サラリーマン大家の「クズ土地」アパート経営術(日本実業出版社)を出版
2012年あなたにもできる!サラリーマン大家入門
王道アパート経営で「マイ年金」づくり(カナリア書房)を出版
2013年サラリーマン大家の教科書(Apple電子書籍)を出版
サラリーマン大家サポーターズ代表
アパート大家
宅地建物取引主任者
貸金業務取引主任者
ファイナンシャルプランナー
ランガルハウス株式会社代表
アパート投資の王道メンバー
専門家Profileメンバー
マネーの達人
Column Latte専門家
マイベストプロメンバー
セミナー受講者数2051人
相談回数2012回
アパート建築サポート55棟256室

著書2012

著書2008

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

04 | 2010/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

QRコード

QRコード

ブログ検索

カウンター

RSSフィード

月別アーカイブ

  1. 無料アクセス解析