世田谷区災害防犯情報・本日の局所豪雨
2010 / 05 / 27 ( Thu )
スポンサーサイト
テーマ:不動産投資 - ジャンル:株式・投資・マネー
654回目のサラリーマン大家サポーターズブログ
2010 / 05 / 19 ( Wed )
いままでに書いたブログの回数を、
計算してみました。
『654回』。
(数字にしてみると面白いですね。)
2007年6月からですから、3年弱。
ざっと、2日に1度書き続けていたのですね。
書いた内容については、
なんていうことはどうと言う事ではないのですが、
サラリーマン大家の「クズ土地」アパート経営術との
1冊の本にもなりましたし、
沢山の面白い人・魅力的な人にも会うことができました。
私はどうということのない普通の元サラリーマンですから、
皆さんもブログなど、情報を人に伝え続けてみると、
きっと面白いことがおきますよ。
これからも、少しずつ書き続けていきます。
よろしくお願いします。
←ブログランク・気持ちの一押しを不動産投資の健美家・コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/↑5/6、第57話(第5クール第9話)が公開されました。
サラリーマン大家サポーターズhttp://www.so-support.net/ 
今回の地鎮祭には、ツバメも飛来
2010 / 05 / 17 ( Mon )
BIG DOG、いよいよここまで進化
2010 / 05 / 14 ( Fri )
W杯代表発表後と不動産売買契約後の『変化』について
2010 / 05 / 12 ( Wed )
ここ3日続けて、W杯日本代表ネタです。
(はい、日本代表を応援しています。)
今回は「オーナーの不動産に対する考え方」
と「日本代表発表後の考え方」について、コメントします。
5/10は日本中(たぶん)が岡田監督の発表に注目しました。
そして、最近のJリーグでは各選手がハッスルし、
良いプレーが随所に見られ、盛り上がりました。
(GWには歴代3位の集客記録も)
選手とともに、それを見ていた日本中のファンの
気持ちが経験した「変化」がありました。
まず、選手はW杯に向けて4年間を費やしてきました。
徹底的に自分を追い込み準備をした人もいるでしょう。
しかし、この発表が「区切られました」。
選ばれなかった人が、今現在、
もう一度2010/5/10を目指して頑張ることはありません。
例えば、2006年のW杯に選ばれなかった「田中闘莉王選手」。
不選出をばねに、Jリーグで巻き返しを実行したのです。
もうひとつは、前回ジーコの発表を
(フランスからこれに合わせ帰国し)
成田から東京までのタクシーの中で聞いた松井選手。
いずれも今回結果が出ましたね。
(今シーズンは、小野、前田、小笠原の奮起に注目(涙)))
さらに私たちが同時に経験したファンとしての心境ですが、
今まではだれが選ばれるかの期待とともに、
選手を予想していたのですが、
5/10の発表後は、この感覚はなくなりました。
次は選ばれた23人で何ができるだろうかとの期待(と心配)です。
さて、この気持ち・考え方の変化はおもしろいことに、
不動産を購入するときの
「心・考え方」の変化に似ていませんか?
(たぶん土地・物件を取得した人はわかるでしょう?)
そう、不動産売買契約の『前と後』では、
まったく別の気持ちです。
これから不動産を買う人は、
今回のJリーガーの心境と同じです。
彼らにとっては4年に一度のチャンスです。
(一生に3度あるか否かです。)
不動産を購入する人も、良い土地を探すには、
3年に一度のチャンスと思っても良いのではないでしょうか?
(融資の面からして、一生に3度あれば上出来です。)
そのチャンスを逃してしまうと、
次はいつ訪れるかわからないし、
1年に何度もある(出てくる)ようなレベルの土地に
注目することは無駄・リスクを受け入れていることになります。
彼らと同様に、切磋琢磨する必要があるし、
チャンスを見極め、逃さない努力が必要です。
一般の世の中にある業者さんのコメントは、
一般的なオーナーに良くない(いえ不利な)条件でもあります。
岡田監督の発表を気にして、聞いていた人は、
不動産を購入するときの気持ちに近いものを
疑似体験できたのではないかと思います。
また、今日から特に注目したいのは、
選ばれた選手以上に当落線上で、
選ばれなかった人のコメントと活動・表現ですね。
これも不動産購入後とかぶりますが、
土地を購入した人は、
今まで苦労をした土地探しをすることはありません。
次は、どのような建物を建てるか、
どのようにして満室にするか?
を考えを切り替え変化しています。
不動産はとくに過去を振りかえり、
修正をすることが難しいものですから。
で、ここからも如何に準備と勉強が大事なのか!!
が、見えてきますね。
最後にもう一つ、
昨日良い知らせがありました。
私と同様に、
ある法律系の資格を取得する決意をした方からの
連絡がありました。
この方も、アパート大家さんでして、
アパート大家を極めるには、法律の理解と
法律を道具として自由につかる技量があったほうがよりよい。
(必要)
とのこと、まったく私も同感です。
一緒に頑張りましょう。
そして、そちらかの副収入にも期待ですね。
(冗談です、まずは勉強します。)
もう一つ最後に、
ブログを書くことは勉強以上に気持ちが良いですね。
最近ブログをかけず済みません、
苦しみとともに勉強に時間を
(法律の勉強はもうしたくない??)
割くことを選択しています。
←ブログランク・気持ちの一押しを不動産投資の健美家・コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/↑5/6、第57話(第5クール第9話)が公開されました。
サラリーマン大家サポーターズhttp://www.so-support.net/ 
2010年W杯代表発表結果について
2010 / 05 / 11 ( Tue )
昨日の岡田監督の発表を聞きどのように思いましたか?
まずは、せっかく初のTV中継なのに、
あっさりとした(感情をなくした)発表は、
演出がなく、残念。
まじめにサッカー協会に尽くしてきた岡田監督らしく、
苦労した選択だったことは、伝わってきました。
私としては、
川口の選出はYES、矢野選手もありでしょう。
しかし、大きなサプライズがなかったことは残念。
前田・小野が選ばれかったことが残念。
特に、前田選手かの持っている
「間」とバランスは通用すると思うので、
ここで選ばれたことをアピールして、
海外移籍を実現してもらいたかった。
それとともに、今回の23人は、
選ばれるべくして選ばれた人ですね。
俊輔か、遠藤か、本田か?
誰のチームなのかがはっきりしていない中で、
小野または小笠原を入れることは、
あと30日ほどでの本戦では
まとまりのないチームになってしまうでしょうから。
もうひとつ、
世界的にひそかな闘志かつ落ち着きのあるチームとして、
勢いではないけれど、
堅い試合で最低1勝をしてくれそう。
それにしても、2006年からの4年間、
それぞれの選手の時間の使い方は
おもしろく見させていただきました。
中田は引退。
俊輔は海外へ。
とくにヒットは、本田・森本でしょう。
特に2010年W杯の主力は、
1999年のU19W杯準優勝の選手がそのまま成長すれば
ビックチームになっていたでしょう。
(あの時の優勝はスペインで今の主力ですから。)
稲本は海外に渡り、経験を積み、成果あり。
遠藤は日本を離れることなく
前回W杯は前年でしたが今回の主力になる。
残念なのは、小野、高原、小笠原、本山などが
W杯に合わせられなかったこと。
==
つづけて、
今回のW杯選考と不動産土地売買の判断「時」の変化
について、少し書きます。
==
(最近、ブログは自粛をしていて、
もっと勉強をしないといけないのですが、
7月後半からはまたブログ生活に戻れそうです。
そこでは、今話題の土地情報について書きます。
乞うご期待)
また昨日、お伝えしたSAMURAI BLUEライブは、
アクセス数過剰の為か、
ライブの時間帯は画面がフリーズしていましたね。
WEBvsTVでは、TVの勝ちでしたね。
運営の準備不足かもしれませんが、
まだまだ、現状のインフラ(TV)が
これからしばらくは主力となるのでしょう。
今回選出された代表選手のように、
「今まで行ってきた事実が何と言っても大事なこと」
とコメントしておきます。
しかし、今後もこのサイトを運営するようですので、
もう一度W杯の時には、準備万端であってほしいものですね。
↓
日本サッカー協会 http://www.jfa.or.jp/のサイトの中にあり、
『SAMURAI BLUE(日本代表)
2010FIFAワールドカップ』関連放送
http://samuraiblue.jp/
←ブログランク・気持ちの一押しを不動産投資の健美家・コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/↑5/6、第57話(第5クール第9話)が公開されました。
サラリーマン大家サポーターズhttp://www.so-support.net/ 
いよいよW杯日本代表発表
2010 / 05 / 10 ( Mon )
アパート経営道コラム第57回
2010 / 05 / 08 ( Sat )