fc2ブログ

キックオフ講演の懇親会の感想

昨日に続いて、キックオフ後援の懇親会の様子についてです。

会場は、渋谷の居酒屋で、長い机のある座敷。
「乾杯」のあと、すぐ、長い机の所々で会話が始まりました。
すでに、物件を所有している人これから始めてみようとしている人との意見交換。それぞれの情報交換が行われていました。
(ここが面白いですね。)

私の経験ですが、
不動産投資の勉強をし始めたときには、情報は書籍等のみであり、なかなか実際に投資をしている人から、意見を聞くことが出来ませんでした。
不動産投資について興味のある人、考え方を持っている人はまだまだ少ないですから、本気で普段不動産投資の話しを出来る人は周りにいません。

そこで、講演会に行き、懇親会に参加し、意見を聞くことが出来ました。
講演者とはなかなか話ができなかったのですが、たまたま隣に座っている人と会話をするうちに、すでに物件のオーナーさんである場合不動産投資・不動産情報に詳しい場合、または有名なブロガーさんである場合と、懇親会ではいろいろな意見が聞けますし、出会いがありましたね。

まさに、その状態が、今回の懇親会でしたね。
所々で、名刺交換(個人のオリジナル名刺で良いですよ)など、ほんと盛り上がっていましたね。

私も一席ずつまわるようにしましたが、あまりに盛り上がりすぎていて、そこに入れず、飛ばしてしまって所もありました。(すみません。)
また、2周りするとしていたのに、1周りしか出来ず、すみません。

で、話の内容を聞いてみると、不動産投資のやり方は様々ですね。
アパートを相続で引き継いだ人ワンルームマンションで成功している人RC1棟で責めている人戸建賃貸派、などと多くの人の意見がありました。

「個人の目標は違うし、性格も違う」ので、どれが悪いともいえず、「それぞれの投資方法が正解」と言えると思います。

それぞれの『やり方のメリットとデメリット』があるのですね。
多くの意見を聞き、自分にあったやり方を見つけることが大事ですね。
ただし、致命的なデメリットに目を背けないでくださいね

一つの懇親会で、多くの情報を得られることは、1講演・1冊完読に相当するのではないかと思うほどです。

また、懇親会の機会を準備したいと思います。


ご連絡:
『サラリーマン大家サポーターズ・キックオフ大阪講演』を行います。
もちろん、懇親会があります。返信をしていない方は今からでもどうぞ。
大阪開催日時:2008/7/5(土)14:00-16:30 (受付13:30-)
残り席:まだ、あります。より近い距離で、お話しましょう。

また、東京公演に参加者にお送りしたアドレスは、今後の質問時に利用してください。
詳細説明・申込みは、こちら→http://shop.odpt.net/daicho.htmlのサイトにて。


次回は、7/27(日)に渋谷にて『土地探し編』を開催予定です。

←気持ちの一押しを

サラリーマン大家サポーターズ_アパート大家の満室体験談http://blog109.fc2.com/
健美家コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/
スポンサーサイト



テーマ:不動産投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

23 : 43 : 32 | アパート大家の挨拶 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑

キックオフ講演会お疲れ様でした。

『サラリーマン大家サポーターズ・キックオフ講演』に参加していただき、ありがとうございました。

今回もたくさん、集まっていただき、私の話の熱さよりも、皆さんの熱意が勝っていたようです。

アンケート結果にもありましたが、今回はアパートについての話よりも、
「私が何故、不動産投資を始めたか?」についての話が“長すぎた”との意見がいくつかありましたね。
私も話しながら、前半の前半(初めの1/4の部分)が長すぎたと感じています。

最近の土地取得やアパート取得前の決断で、実行者の意思が「あいまいだな」と感じることがあり、その意思が甘いと、その方の信用(銀行、不動産業者や職人さん)が低くなり、本人にとってチャンス(次の機会)が減る可能性があるので、是非、重点的に伝えたいな。
と思って、講演に入ったのですね。

ここで何とかしたいとの思いが強すぎ、長くなってしまいましたね。すみません(笑顔)。

それでも、後半はもり返すことが出来たかなと思います。

今回も、質問時間が30分を超えました。質問時間は良いですよね。皆さんが聞きたいことを出来るだけ考えて、内容を作っても外れるケースが多いので(私の場合/笑顔)、質問を受けて、ピンポイントで答えられることは、私もホッとします。

これについて、講演会だけでなく、メールにて質問をまだまだ受け付けていますので、お気軽にどうぞ。

皆さんの考え方で「こんな意見もあるのだな。」とある一つの回答として、参考にしてもらえればよいかと思います。

その後の懇親会でも、22人の方が参加していただき、とても盛り上がりましたね。
皆さん『現状の生活から、一工夫をしたい。』と言う方ばかりで、とても活気がある懇親会でした。
(このような不動産投資のお話は、普段の生活ではなかなか出来ませんものね。)

重ねてですが、参加していただきありがとうございました。

【もう一つ】
『7/5の大阪でのキックオフ講演』についてです。
現在の参加予定者は、私を入れて『9人』。
『もう一声をお願いします。』
いえいえ、講演中止はしませんよ。

東京と大阪では、状況が違うと言っても、大阪でアパート投資と言わず、地方でも『やり方はある』のではないかと思います。
家賃が東京よりも低いことには、目を背けず、低いなりのやり方があると思います。
『より(すばらしく)低い価格で土地を購入する方法』(いくつかの事例)
『地方の特長である、自動車社会でアパート投資をする時の土地価格の収益分岐点』
『東京以外での不動産投資の活路は、戸建賃貸』
など、私なりに考えた内容をお話します。
また、少人数ですので、質問コーナーを最後にせず、常に質問できる形式で行います。

7/5の大阪では、より近い距離感で、サロン風にして、お話させていただきます。
是非、申込みをしてもらえれば、幸いです。

東京でも、大阪でも、参加していただいた方は、講演だけでなく、今後のメールでのサポートをしっかりさせていただきます。

質問や、分からないことは、時間がすぎた後から、または実際に契約に直面したときに、出てきますからね。

ご連絡:
『サラリーマン大家サポーターズ・キックオフ講演』を行います。
懇親会があります。返信をしていない方は、今からでもどうぞ。お送りしたアドレスは、今後の質問時に利用してください。
大阪開催日時:2008/7/5(土)14:00-16:30 (受付13:30-)
残り席:まだ、あります。より近い距離で、お話しましょう。
大阪でも懇親会やります。

詳細説明・申込みは、こちら→http://shop.odpt.net/daicho.htmlのサイトにて。


←気持ちの一押しを

サラリーマン大家サポーターズ_アパート大家の満室体験談http://blog109.fc2.com/
健美家コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/
23 : 59 : 59 | アパート用地探し法 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

いよいよ明日です。大阪講演はもう一参加を!

いよいよ明日が『サラリーマン大家サポーターズ・キックオフ講演・渋谷』(2回目)です。

『60名』が参加の申込みをして頂き、ありがとうございます。
今日は、緊張をしていますが、前回同様、自分がやってきたことを一つ一つ、お話させていただきます。
また、明日は体調に注意して、走りこんでから、講演に向います。

ちょっと気分を変えて、この風景を見てください。(拡大できます)
20080627Hills.jpg

この東京や関東近郊からたくさんの人が集まってくれているのですね。
この風景は渋谷方面で、その後ろが世田谷区です。(遠くは多摩丘陵
ほんとにぎっしりと、街が・住宅が詰まっていますね。
明日は、この方向(世田谷区と多摩地区)についての話も出てきます。
この画像をイメージして聞いてみると良いかもしれませんね。
20080627Hills2.jpg

さらに拡大したものです。右下は首都高環状線右上が渋谷方面(高いビルが東急のセルリアンタワー)、左上の遠くに見える高いビルが三軒茶屋のキャロットタワーです。

この事前準備を含め、今までの私がやってきた経緯とブログ等の執筆事例のおさらいをしています。
別の言い方をすると、出版社に(サラリーマンの為のノウハウ本の)原稿提出を迫られている為、缶詰状態です。
ちなみに、ここは六本木のビルです。
少し息抜きで、東京の風景を撮影してみました。

【ここ重要です】
『7/5の大阪でのキックオフ講演』についてです。
現在の参加予定者は、私を入れて『9人』。
『もう一声をお願いします。』
経費が出ないことが、つらいです(笑)。(いえいえ、講演中止はしませんよ。参加してもらえる人がいますから。)

東京と大阪では、状況が違うと言っても、大阪でアパート投資と言わず、地方でも『やり方はある』のではないかと思います。
家賃が東京よりも低いことには、目を背けず、低いなりのやり方があると思います。
『より(すばらしく)低い価格で土地を購入する方法』
『地方の特長である、自動車社会でアパート投資をする時の土地価格の収益分岐点』を私なりに考えた内容をお話します。
やはり、『講演は内容が一番大事』だと思います。

7/5の大阪では、より近い距離感で、サロン風にして、お話させていただきます。
是非、申込みをしてもらえれば、幸いです。

東京でも、大阪でも、参加していただいた方は、講演だけでなく、今後のメールでのサポートをしっかりさせていただきます。

質問や、分からないことは、時間がすぎた後から、または実際に契約に直面したときに、出てきますからね。

ご連絡:
『サラリーマン大家サポーターズ・キックオフ講演』を行います。
懇親会があります。返信をしていない方は、今からでもどうぞ。お送りしたアドレスは、今後の質問時に利用してください。
東京開催日時:2008/6/28(土)14:00-16:30 (受付13:30-)
残り席:まだありますが、今からではクレジットのみですね。

大阪開催日時:2008/7/5(土)14:00-16:30 (受付13:30-)
残り席:まだ、あります。より近い距離で、お話しましょう。
大阪でも懇親会やります。大阪講演では、スモールスケールでの講演となりそうです。内容は変わりませんが、東京よりも近い距離感でのサロン風も検討しています。
詳細説明・申込みは、こちら→http://shop.odpt.net/daicho.htmlのサイトにて。


←気持ちの一押しを

サラリーマン大家サポーターズ_アパート大家の満室体験談http://blog109.fc2.com/
健美家コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/
13 : 58 : 19 | アパート用地探し法 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

今週末の講演準備・意気込み

いよいよ、今週末ですね。
資料の準備を着々と進めています。

今週も、自分の講演の内容とともに、いくつかの講演をきいて話し方を勉強してきました。

特に印象に残ったのは、
ジェラルド・カーチスさん、コロンビア大学の教授ですが、日本に長く住み続け、日本の政治にも詳しく、『政治と秋刀魚』(日経BP社)の著者です。
この方は、日本語を丁寧に話します。
決して、上手にすらすらと話すわけではないのですが、とても気持ちのこもった話し方で、聞いていて、ジェラルドさんの想いがとても良く伝わってきました

この話し方は、とても参考になります。
私も話しがうまくはありません。講演の回数も少ないですし、話し方を教わったことがないのですね。

しかし、私たちのアパート投資方法は珍しいものであること、着実であることを分かってもらい、参加した人がなにか「はっ」としてもらえれば、将来の考え方に変化をもってもらいたい、いや、「必ず、聞いた人の中で何かが変わるはずだ」と思えているから講演するわけなので、この考え方を丁寧に話したいと思います。

そういう意味で、ジェラルドさんのお話はとても参考になりました。
今回もまた、汗をかきながら、一生懸命に説明させていただきます。

ちなみに、ジェラルド・カーチスさんの6/23の講演内容は、主には、
・1ヶ月前に北朝鮮を訪問したこと。
 (ピョンヤン空港は1日2便のみ、車が殆どなくパイロットも自宅まで歩いて帰っていたとのこと。)
・ジェラルドさんがバラック・オバマ氏のアジア担当の指南役。
 (先週のNYタイムズ?で公表されたのでこの講演で裏話をしていました。)
・今後の中国の方針は超大国
 (米国をしのぐ国を目指している。中国にとって50年計画は中期計画。歴史の差。)
この講演内容は、とても面白かったので、機会があれば書き足したいと思います。

ご連絡:
『サラリーマン大家サポーターズ・キックオフ講演』を行います。
今回は大幅増席ですので、まだ残り席があります。直前の申込みでも間に合います。
東京開催日時:2008/6/28(土)14:00-16:30 (受付13:30-)
残り席:まだあります。

大阪開催日時:2008/7/5(土)14:00-16:30 (受付13:30-)
残り席:まだ、あります。
大阪でも懇親会やります。大阪講演では、スモールスケールでの講演となりそうです。内容は変わりませんが、東京よりも近い距離感でのサロン風も検討しています。
詳細説明・申込みは、こちら→http://shop.odpt.net/daicho.htmlのサイトにて。


←気持ちの一押しを

サラリーマン大家サポーターズ_アパート大家の満室体験談http://blog109.fc2.com/
健美家コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/

テーマ:不動産投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

23 : 18 : 14 | アパート大家の挨拶 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

讀賣・毎日・全国賃貸住宅新聞さん参加

讀賣新聞毎日新聞全国賃貸住宅新聞の記者さんが、
6/28の『サラリーマン大家サポーターズ・キックオフ』講演会に参加してくれます。
いつものことですが、ますます気合が入ります。

で、どうしてこれらの記者さんが参加してくれるのかについて、記者さんに聞いてみました。

やはり、「年金問題等、将来の生活資金についてサラリーマン以外でも多くの人の心配の元になっている。」
残念ですが、国には期待できません。

皆さんを代表として「自分のことを自分で解決しようと、動き出している人たちが増えている」とのこと。
講演と言う形ですが、サポートが出来ると良いかと思います。

最近では「株などで多くの個人投資家がやられてしまっている、資産を減らしている。しかし、不動産投資家はまだ残っている。」そうですよね。景気が悪くなっても、家賃は急には下落しませんでしたね。

さらに、ここに注目ですが「不動産投資についての情報が多い中、土地を取得して、新築アパートを建てようとする人はとても少ない。大手メーカーでもそれをサポートするところはない。」とのこと。
土地を購入して新築アパートを建てることに対して、銀行さんも滅多に融資をしてくれないのですが、そんな中融資を得られることは、とても貴重なことなのです。(実際に、銀行に聞いてみるとわかります。)

このコメントからは、『不動産投資の王道のオンリーワン勉強会』は、まさに“オンリーワン”なのですね。

さて、この3人の記者さんたちに、6/28のキックオフ講演会がどのように見られるのか、プレッシャーでもありますが、楽しみです。
良い感想や指摘を受けたいと思います。
そのためにも、私の実体験を伝え、私の想いを正しく、お話したいと思います。

また、記者さんに聞く(逆取材・笑)とは、珍しいと言うか、滅多にできないことですが、記者さんは、最も情報を多くもっている人なので、聞く価値があるし、もう一つ良いことはすぐに回答してくれることですね。(もっとも、特別なことは聞けませんが。)

ご連絡:
『サラリーマン大家サポーターズ・キックオフ講演』を行います。
今回は大幅増席ですので、まだ残り席があります。直前の申込みでも間に合います。
東京開催日時:2008/6/28(土)14:00-16:30 (受付13:30-)
残り席:まだあります。

大阪開催日時:2008/7/5(土)14:00-16:30 (受付13:30-)
残り席:まだ、あります。
大阪でも懇親会やります。大阪講演では、スモールスケールでの講演となりそうです。内容は変わりませんが、東京よりも近い距離感でのサロン風も検討しています。
詳細説明・申込みは、こちら→http://shop.odpt.net/daicho.htmlのサイトにて。


←気持ちの一押しを

サラリーマン大家サポーターズ_アパート大家の満室体験談http://blog109.fc2.com/
健美家コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/

テーマ:不動産投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

23 : 45 : 19 | アパート大家の挨拶 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

讀賣新聞・全賃新聞掲載・お礼

おかげさまです。
6/19の『讀賣新聞』に、『サラリーマン大家サポーターズ・キックオフ講演』の開催情報を掲載していただきました。
(画像↓の左下です。)
20080619YOMIURI2.jpg

(拡大しますね↓。鮮明でなくてすみません。)
20080619YOMIURI.jpg

たまたま声をかけていただいたのですが、ここまで大きく掲載していただき、ありがとうございます。

夕刊でしたが、反響は良いですね。
ますますプレッシャーを感じます。いえいえ、気合いが入ります(笑)。

もう一つ、こちらは今週の『全国賃貸住宅新聞』です。
先日の大家座談会の記事です。
20080623zenchin2.jpg

(こちらも拡大します↓。クリックするともっと大きくなります。)
20080623zenchin.jpg

こちらの大家座談会では、皆さん地主さんであり、RCの1棟マンションをお持ちの大家さんでした。

皆さんの話す内容のスケールがあまりにも大きく(ローンや修繕費を含め)、木造アパートの大家である私は気後れしましたね。

初期投資費用・メンテ費用・管理費用・解体費・相続税などRCは高額で、木造はRCほどではないなと感じ、また、投資としてみると投資効率は木造のほうが遥かに良いと実感させられましたね。

一例で言うと、RCではローンが払い終わった後に、とてつもない費用がかかること。
木造では、固定資産税も含めローンを払い終わった後は、費用が殆どかからずに、ゆっくりと過ごせるのですね。まさに、『年金の変わり』です。

最後に、このように新聞に掲載させていただいたのは、皆さん(人)とのつながりのおかげです。
ありがとうございます。
しっかりと、内容(中身)にも注意して、開催させていただきます。

ご連絡:
『サラリーマン大家サポーターズ・キックオフ講演』を行います。
東京開催日時:2008/6/28(土)14:00-16:30 (受付13:30-)
残り席:今回は大幅増席ですので、まだまだ、あります。

大阪開催日時:2008/7/5(土)14:00-16:30 (受付13:30-)
残り席:まだ、あります。今日も申し込みありがとうございます。着々と増えていますね。
大阪でも懇親会やります。
詳細説明・申込みは、こちら→http://shop.odpt.net/daicho.htmlのサイトにて。


←気持ちの一押しを

サラリーマン大家サポーターズ_アパート大家の満室体験談http://blog109.fc2.com/
健美家コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/

テーマ:不動産投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

15 : 32 : 50 | アパート大家の挨拶 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑

祝満席サラリーマン大家サポーターズ講演・増席します

『ありがとうございます。』
前回に続き、
『サラリーマン大家サポーターズ・キックオフ講演』満席となりました。
前回と合計し『100人達成』です。

申込みをしていただいた方、ありがとうございます

そこで、本日、『会場変更をしました』
予想以上の申込みに『定員倍増』です。
40人定員でしたが、今回は『80人の部屋』です。
(既に申込みをされた方には後日、新たな部屋番号をメールさせていただきます。)
(前回は40人定員を60人に変更でしたが、今回はさらに増席しました。)

今回の勢いは、「部屋を変えなくては!!」と思わずにはいられないものでした。
また、40人定員の部屋に40人がいっぱいだと大変ですよね。
既に、申込みをされた方も『ゆったりと』聴講できますね。

私としても、6/28の講演はとても気合が入ります。
参加者が多いほど、プレッシャーも大きいですね。

将来の豊かな生活(資産と気持ちに於いてです)のために、少しでも多くの『ためになった』と思える情報を持ち帰って、活用してもらいたいと思います。

そのために、私が話せるもの全てをお話しますね。
講演の最後には、『質問時間も十分に』準備しています。
(前回は、30分以上の質疑応答時間でしたね。)

今まさに、不動産が動いています。その驚きの『値動き』も公開しますね。
『実際に起きている恐ろしいほどの話です。』
 少しお話しするならば、今起きている『不動産業者の倒産事例』により、個人が大成功を収めていることです。
☆不動産業者の倒産理由 → 土地価格の急下落 → ここを拾う個人とその方法

もちろん私の事例もしっかりお話します。私の4棟20室については、私が一番詳しくお話できるのですから。

ここで【注意】があります。
いろいろ書きましたが、私の投資方法は、直近の利回りがとても大きいものでも、利益がとても大きいものではありません。

(短期の利益ではなく、)
長期的な満室を探求し、着実に、ゆっくりとアパートを経営し、住む人(賃貸者)に豊かに生活してもらい、満足してもらうことを第一に考えることとしています。

この点については、ご了承ください。

大阪では、まだまだ人数が少ないですが、少なくても十分に気合を入れてお話させていただきます。
(それでも、人数的に講演としての形となってきましたよ。)

ご連絡:
『サラリーマン大家サポーターズ・キックオフ講演』を行います。
東京開催日時:2008/6/28(土)14:00-16:30 (受付13:30-)
残り席:まだまだ、あります。

大阪開催日時:2008/7/5(土)14:00-16:30 (受付13:30-)
残り席:まだ、あります。今日も、申し込みありがとうございます。
大阪でも懇親会やります。
詳細説明・申込みは、こちら→http://shop.odpt.net/daicho.htmlのサイトにて。


←気持ちの一押しを

サラリーマン大家サポーターズ_アパート大家の満室体験談http://blog109.fc2.com/
健美家コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/

テーマ:不動産投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

09 : 30 : 22 | アパート大家の挨拶 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

明日の讀賣新聞にキックオフ講演が掲載予定

真(まこと)の話?

明日、6/19(木)の讀賣新聞(夕刊・東京版)に注目してみてください。

『サラリーマン大家サポーターズ・キックオフ講演』の情報が掲載されます。

一度満席になったあとでの、掲載(予定? )となるところでしたが、準備が出来ました。

ここまで調整してもらい、
讀賣新聞さんありがとうございました。

と、この情報が空回りだと皆さんに申し訳ないですね。

突然、大きなニュースが起きると掲載されないかもしれませんね。

さて、結果はどうでしょうか?

ご連絡:
『サラリーマン大家サポーターズ・キックオフ講演』を行います。
東京開催日時:2008/6/28(土)14:00-16:30 (受付13:30-)
残り席:まだ、あります。

大阪開催日時:2008/7/5(土)14:00-16:30 (受付13:30-)
残り席:まだまだ、あります。今日も、申し込みありがとうございます。
大阪でも懇親会やります。
詳細説明・申込みは、こちら→http://shop.odpt.net/daicho.htmlのサイトにて。

←気持ちの一押しを

サラリーマン大家サポーターズ_アパート大家の満室体験談http://blog109.fc2.com/
健美家コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/

テーマ:不動産投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

23 : 34 : 08 | 王道チーム紹介 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

直近ですがある銀行融資相談会のお知らせです

昨日、ある銀行の担当者さんとお話しする機会がありました。
この方は、王道型アパートに興味を持っていて、アパート投資についてのアドバイスをしていただけるとのことです。
世田谷区・目黒区のアパート事業のサポート役になってもらえそうです。

今回は、直近の相談会のお知らせです。
『6/20(金)9:00-19:00』で、個別相談に応じてくれるそうです。

サラリーマン大家サポーターズの講演会に出席された方、オンリーワン勉強会の方は、私に連絡を頂ければ、中継ぎをします。
(直前に情報を頂いたので、直近の報告となりました。)

今回の相談の位置づけとしては、お互いの自己紹介の場としても良いですね。
以前の私の場合は、
自分から銀行にアポイントを取り、
→ 銀行員さんにお会いして、
→ アパート投資をやりたいと説明し、
(当時は、30代前半のサラリーマンが兼業で不動産賃貸業をやることは一般的でないよ。と言われたこともありましたね。)
→ 私のアパート投資プランを理解してもらい(事業性があることを認めてもらい)
(吹抜けやロフトや長屋式と説明しても、それでどれだけ家賃が取れるかは認めてもらえませんでしたね。)(理解してもらえない場合や門前払いを受けたこともありました。)
→ 漸く、納得してもらってから、融資の是非の話をしてもらえました。

現在でも、“一見さん”として銀行に王道型アパートの融資をしてもらう時には、相場よりも高い家賃になるとの見込みを認めてもらうには苦労しますね。

今回の場合は、銀行員さんが自ら王道型アパートについて、調べ、理解してもらっている状態ですから、比較的話しはスムーズですね。
しかも、具体的な物件についての話ではなくても良く、挨拶程度で事業用ローンの相談に来てもらっても良いとのことでした。

一番の利点は、「一度顔合わせをしておくことにより、本当に融資をお願いしたいときに話がまとまりやすくなる。」と言うことかと思います。

相談の一例として、銀行員さんから直接にアパート投資についての「良い条件・悪い条件」を聞いてみても良いかと思います。
『良い質問から、良いアドバイスが生まれますね。』

銀行は、都民銀行さんです。
相談会場は、担当員さんの銀行の支店です。
直近情報ですが、私までメールをしてもらえれば良いですよ。
(ただし、私としてはアパート投資についてよく勉強されている方をお伝えするだけですので、各自で質問等をしてください。)

ご連絡:
『サラリーマン大家サポーターズ・キックオフ講演』を行います。
東京開催日時:2008/6/28(土)14:00-16:30 (受付13:30-)
残り:10名です。

大阪開催日時:2008/7/5(土)14:00-16:30 (受付13:30-)
定員:まだまだ、残席あります。今日も申し込み、ありがとうございます。
大阪でも懇親会を行います。
詳細説明・申込みは、こちら→http://shop.odpt.net/daicho.htmlのサイトにて。


←気持ちの一押しを

サラリーマン大家サポーターズ_アパート大家の満室体験談http://blog109.fc2.com/
健美家コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/

テーマ:不動産投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

17 : 54 : 48 | 資産運用 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

竣工5ヵ月後のIアパート状況

本日、久しぶりにIアパートを見に行ってきました。

「少し掃除でもしようかな」と思い向かったのですが、
今回やったことは、次のような『写真撮影』だけでした。
(記録を残すのも管理?)
無事、いつもの風景↓です。
20080616PR1.jpg

共有部分にはゴミ一つなく、美しい↓です。自転車置き場は、手前に点が引いてあるのですが、自転車は自室前に置いてしまうね。
(相手スペースを有効活用したい。何か良いアイデアは?ないかな。)
また、白い柵には隣地の朝顔が絡ってますが、緑ができたと言うことで、良しとします。
しかし、里山が近いのにここまで葉が落ちていないのはすごい。
(まだ落ち葉の季節じゃないから?)
20080616PR2.jpg

シャッターつきですが、確実に利用している↓のですね。
奥の2部屋が1/4のみ閉まっているのには、訳があるのでしょうか?(日よけ?)
20080616PR3.jpg

ゴミ置き場、「よし」↓です
一つ残っているのはよくないですが、回収業者が持っていかなかったのではなく、1日早く出しているのですね。
約5ヶ月で、ここまで綺麗だと良いですね。
さすが、仲介業者さんに選ばれた入居者さんたちです。ゴミ出し二重丸です。
ありがとうございます。
20080616PR4.jpg

問題点発見、砂利の犬走りからはすでに草が伸びています↓
今回は、このまま観葉植物変わりとしますが、次回は草刈りの準備をしてきます。
(問題点の発見と、次回の対策が出来たことは今回の訪問の収穫です。)
20080616PR5.jpg

建物の背面にも『草』が、伸びています↓
この状態で草刈りすれば良いのでしょうが、次回は心配ですね。
(草刈り後には、除草剤も入れたほうが良いようです。)
20080616PR6.jpg


今回は、別件で近くに行く用事があったので立ち寄ったのですが、この意思と行動にも注目点(気付き)がありました。

これは、アパート経営として、的確なコメントではないですね。
別件で言ったついでに所有アパートの確認ですよ。しかも前回訪問から1ヶ月以上間隔を空けています。
→的確ならば、アパート管理を第一目的として、現地に行くべきでしたね。(笑)

しかし、ポイントは「管理は別の用事のついででも良いから現地に行くこと。」
つまり、管理として現地に行けることが大事であり、「各オーナーに適した土地とは、縁やゆかりがある土地であること」。
この点に注目して土地探しをしてみてはどうでしょうか?
世田谷・目黒に縁を持ちたいと希望して、アパートを所有するのも一考です。)

これも、土地探しの一つの選考基準ですね。

ご連絡:
『サラリーマン大家サポーターズ・キックオフ講演』を行います。
Iアパートについても説明します。
4棟の土地を選んだ理由と結果もお話します。
東京開催日時:2008/6/28(土)14:00-16:30 (受付13:30-)
残り:10名です。

大阪開催日時:2008/7/5(土)14:00-16:30 (受付13:30-)
定員:まだまだ、残席あります。申し込み、ありがとうございます。
大阪でも懇親会やります。
詳細説明・申込みは、こちら→http://shop.odpt.net/daicho.htmlのサイトにて。

←気持ちの一押しを

サラリーマン大家サポーターズ_アパート大家の満室体験談http://blog109.fc2.com/
健美家コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/

テーマ:不動産投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

23 : 24 : 01 | アパート管理術 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

6月度オンリーワン勉強会/設計の想い

今回は、平井設計士の講演でしたね。
沢山のオンリーワン勉強会の方が参加し、平井設計士の話を熱心に聴講していました。

前半は、平井さんが王道チームに参加する前の建築プランについて。
後半は、王道チームで手掛けている建築プランについて。

どちらかと言うと、後半がより注目度が高かったように思います。
皆さんは、単に勉強しているだけでなく、自分が施主になったつもりで聞き入っていたのでしょうね。

前半の輸入住宅プランも面白かったですよ。
写真つきでして日本でそこまでやるの?と思うくらい徹底して、外国の家並みを再現していましたね。
それも『アパート』で、その結果は「家賃が高く取れた」というからすごい。
都心から離れた立地だったが、都心に住んでいた人が都下まで移り住みたいと思うほどの仕上がりだったのですね。

『入居者のターゲットを決めること』
『そのターゲットにあったコンセプトを示すこと』
大事なのですね。

そういえば、全国賃貸住宅新聞の大家座談会での、巨大RC大家さんも、
『ビジュアル・マーチャンダイジング』が大切で、ここに重点を置いているとのポリシーを持っていましたね。

世の中は、志向が多様化しているだけに、あるターゲット層の人に、ピンポイントな物件が成功する事例もあるのですね。
その層で常に満室を満たす厚い層であり、深い衝撃を与える特長をもっているアパートが見つかると良いですね。

王道型アパートがどれだけの価値があるのか?注目です。

それにしても、勉強会の後の『懇親会』、皆さん元気ですね。
それぞれの目標を持ち、それに向けて動き始めている人たちのパワーを感じます。
皆さんアパート好きの人たちがそれぞれの持論を熱く語っているので、この懇親会自体も、アパート経営の勉強の場ですね。

『聞いて吸収し、話して確立する。』タフな気持ちが必要でしたが、とても面白い勉強会の一日でした。

平井さん、ありがとうございました。

ご連絡:
『サラリーマン大家サポーターズ・キックオフ講演』を行います。
私も王道型を所有しているので、実体験談が王道型アパートの説明になっています。
建物プランについても説明ありです。設計士さんほど詳しくないのですが、現物の写真を用い、初めての人に適した紹介を目指します。
また、このキックオフ講演でも懇親会があります。前回も皆さん目標を語っていましたね。具体的な目標が大事です。人に話すとより明確になり、良いですよ。不動産投資の会話が出来る人は世の中に多くいないので、是非この機会を利用してください。
東京開催日時:2008/6/28(土)14:00-16:30 (受付13:30-)
定員:残り11名です。

大阪開催日時:2008/7/5(土)14:00-16:30 (受付13:30-)
今日も申し込み、ありがとうございます。
詳細説明・申込みは、こちら→http://shop.odpt.net/daicho.htmlのサイトにて。

←気持ちの一押しを

サラリーマン大家サポーターズ_アパート大家の満室体験談http://blog109.fc2.com/
健美家コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/

テーマ:不動産投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

23 : 42 : 23 | 王道チーム紹介 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

直近の座談会

昨日のは、モーニングコーヒーの会(1時間)。
からは、全国賃貸住宅新聞の大家座談会(2時間)。
夕方からは、5時から10時までの5時間の王道大家座談会。

は、異業種交流会であり、始めて出会う人たちとのお話し、私人が多いのですが、仕事の話から始まり、将来がテーマとなり、その対策として、不動産賃貸業について話が盛り上がりました。この様な状況になることが多いですね。

大家座談会では、全国賃貸住宅新聞に呼ばれたのですが、集まった大家さんは自分を除き、大きなマンション1棟の所有者。
現在の大きな返済額があることを前提とした、対策。私の4倍から10倍の借り入れをしている方立ちなので、話がかみ合わなかったのが残念。
この座談会の内容はしばらくして、記事になるそうですので、楽しみにします。

一番すごいのは、夕方から夜にかけての、王道型AP大家座談会
誰も企画したわけではないのですが、王道型アパートを所有している人・1年以内に竣工する人たちが集まってきて、情報交換会でしたね。
コーヒーとお茶で、ここまで長く話しが持つことがすごいですね。

今日個別相談会、土地探しをしているオンリーワン会員さんの熱心な相談でしたね。
同じ50坪でも、4戸が適している場合、6戸のほうがよい場合と、「将来の目標」・「土地建物プラン」・「その収益性」について、具体的な話が出来ましたね。

明日は、6月度のオンリーワン勉強会ですが、王道プラザでの相談をしたい方は、私に声をかけてください。

また、『オンリーワン大家サポーターズ』の講演に出席された方も、メールでの相談を受け付けていますので、お送りした私のメールアドレスに、気軽にメールしてください。
(最近、件数が少ないので、丁寧に対応できますよ。(笑))

ご連絡:
『サラリーマン大家サポーターズ・キックオフ講演』を行います。
参加してもらった方には、メールアドレスをお送りし、メールでの個別相談を受け付けていますよ。この講演テーマを題材にしても良いですね。
全チェルシーのモウリーニョ監督曰く「できるよと応援してもらうことは大切なこと」ですね。
東京開催日時:2008/6/28(土)14:00-16:30 (受付13:30-)
定員:残り13名です。

大阪開催日時:2008/7/5(土)14:00-16:30 (受付13:30-)
定員:残り24名です。申し込み、ありがとうございます。

詳細説明・申込みは、こちら→http://shop.odpt.net/daicho.htmlのサイトにて。

←気持ちの一押しを

サラリーマン大家サポーターズ_アパート大家の満室体験談http://blog109.fc2.com/
健美家コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/

テーマ:不動産投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

23 : 18 : 50 | 王道チーム紹介 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

平井設計士の勉強会

明後日の6/15(日)は、6月度のオンリーワン勉強会ですね。
今回は[平井設計士]お話です。

王道チームの設計士さんは、皆さんの依頼が多く、本設計やラフプランでフル回転ですね。
今までどのような設計をしていて、最近はどのような仕事・活動をしているのかを聞く良い機会です。

平井設計士の本設計物件の一部の紹介です。
下記写真は、世田谷8戸(王道型)の大型物件の上棟後の模様です。
20080613kitazawa1.jpg
この土地は、そこそこの広さがあるのですが、その敷地を最大限活用、王道型が8戸も並ぶと、柱の数が半端ではないですね。『壮観です』
20080613kitazawa2.jpg

こちらは、9mもの通し柱です。
真下から見上げるとその柱の長さと建物の高さを感じます。(首が...)

この他、東京近郊の小型戸建も本設計しており、小さな土地をフル活用。
このプランはとても面白いですね。

今回は、プランの詳細とその時の苦労話(建築基準法、役所対応など)も聞きましょう。

また、平井さんは設計契約時や、建築確認申請前のオーナーへのプレゼンの時など、とても話し好きなので、面白い話が聞けると思います。
平井さんもまた、アパート設計『好き』なのですね。

「サラリーマン大家サポーターズ」~安定経営道シリーズ~の第3回講演『アパート建築プラン』の為に、私もしっかりと情報収集をしておきますね。

第 3回  入居者に喜ばれる建物と居住空間(アパート品質・設計士/大工さんとの接し方・修繕)
(2008.11and12予定)

ご連絡:
『サラリーマン大家サポーターズ・キックオフ講演』を行います。
6年間かけて取得した4棟20室についての全体概要とその出来事についてです。
ここ3年間連続して新築したアパートについては写真付で建築プランもお話します。
懇親会も予定しています。参加予定者には追って、メールにて連絡させていただきます。
東京開催日時:2008/6/28(土)14:00-16:30 (受付13:30-)
定員:残り14名です。

大阪開催日時:2008/7/5(土)14:00-16:30 (受付13:30-)
定員:残り24名です。申し込み、ありがとうございます。

詳細説明・申込みは、こちら→http://shop.odpt.net/daicho.htmlのサイトにて。

←気持ちの一押しを

サラリーマン大家サポーターズ_アパート大家の満室体験談http://blog109.fc2.com/
健美家コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/

テーマ:不動産投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

23 : 31 : 16 | 王道チーム紹介 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

土地売買契約決断理由・キックオフ講演

今回の相談は、アパートをはじめて建てる全ての人が経験する感覚ではないでしょうか?

その感覚を感じるときの状況は、「土地が見つかり、建物ラフプラン、賃料査定書、工事費概算書が出来上がり、それらの内容に納得した後」での「売買契約直前」です。
アパートを所有するとの目標を持って、これまで準備を進めてきたのですが、この売買契約の直前に、「本当に投資をして良いのか?」と不安に駆られることがあります。

これについて、私としても同情ができます。
殆ど全ての人が、この不安を感じるかと思います。
その大きな理由は「将来のことは100%完全には分からない」からですね。
こんな時は、売買契約直前に至るまでをもう一度、自分で『振り返ってみる』と良いのではないでしょうか?
各自考えた方は違いますが、いくつかの想いがあったのではないでしょうか?
以下は、私が見直して、毎回考え直している事例です。

事業・経営として仕入れのある飲食業などに比べ、不動産賃貸業の倒産率がとても低いこと。
・土地と建物が残る為、投資として株やFXよりも赤字となる確立が低いこと。
土地を所有している人は土地を購入し始める人よりも有利であること。
・土地を購入する人は主に東京を選ぶ傾向があり、その他の地方よりも2050年までも東京の人口が安定していること。
・その他の地方より、東京の貸家・貸室の空室率が低いこと。
・東京でも、23区内の空室率がより低いこと。
・23区内でも、世田谷・目黒区の空室率がより低いこと。
・世田谷・目黒区でも、駅からの距離が近く、生活しやすいこと。
・その中でも、新築であり差別化できていること。
・建物も、広さ・ロフト・吹抜けなどで差別化ができていること。
・設計士・施工業者・仲介業者も実績があり、信頼が置けること。
・同様のプランの大家さんとの検討が出来ること。
・アパート投資をした場合としなかった場合とでの比較をしてみること。
など、もう一度、売買契約直前までを『振り返って見みる』と良いと思います。

「将来を100%見える人はいない」ので、売買契約前の不安を全て解決することは不可能ですが、そのアパート経営プランをいろいろなものと比較してどう優れて
いるのかを見直すことで、決断の参考情報に成るのだと思います。

その上で、『各自(自分)で決断をすることが大切』です。

上記に加えて、私の場合は、普通であることよりも、少々つらくても、大きく飛躍して、新しい世界を見てみたい、面白い人生を送りたい。
と思えること、思えた場合が、決断の大きな要素ですね。

私なりのプランですが、その実体験談を下記の『キックオフ講演』でお話します。
『実例』『その時感じたこと』『それぞれの段階で決意した理由』を具体的にお話します。

ご連絡:
『サラリーマン大家サポーターズ・キックオフ講演(2)』を行います。
東京開催日時:2008/6/28(土)14:00-16:30 (受付13:30-)
定員:残り15名です。いよいよ残り少なくなってきましたね。

大阪開催日時:2008/7/5(土)14:00-16:30 (受付13:30-)
定員:残り24名です。申し込み、ありがとうございます。

詳細説明・申込みは、こちら→http://shop.odpt.net/daicho.htmlのサイトにて。

←気持ちの一押しを

サラリーマン大家サポーターズ_アパート大家の満室体験談http://blog109.fc2.com/
健美家コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/

テーマ:不動産投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

23 : 19 : 29 | アパート建築体験 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

エアコン室外機・近隣対策

ある駅前の商店街の裏路地の風景です。
エアコンの室外機・1台を見ても、所有者の『想い』が伝わってきます。

室外機の『風向を変える板』が付いているのですね。
20080611 Conditioner3

ここは、徹底していますね。
20080611 Conditioner1

奥側は風向対策をしている事務所、手前は通常の室外機ですね。
20080611 Conditioner2

実は、アパートでも室外機の置き場には気を使いますね。(特に数が多いときには。)
通常は、グラウンド・地面高さが隣地と同じ場合は、2・3段のブロックを積み、その上に柵を立てれば、室外機の風向が隣地に向かないのですが、上記のような対策が出来ると良いですね。

しかし、このような細かい対策でもコストが掛かることなので、なかなか出来ないですね。
(もし、なんらかの要望が出たときの対策として、頭の隅に入れておきたいと思います。)

自分たちから、相手に与える影響を考えられるゆとりと実行に移す意思、小さなことが積み重ねていければよいです。

また、街を歩いているだけでも、そこに住んでいる人の『想い』が形に表れる物があるので、それに気が付くと、街歩きも面白いですね。

ご連絡:
『サラリーマン大家サポーターズ・キックオフ講演(2)』を行います。
私の実体験は普通すぎで、多くの人が実行可能ですが、皆さんに「はっ」としてもらえると思います。
また、講演会の参加者にはプレゼント冊子を準備しています。
ここには、人口統計の詳細・統計データをたくさん入れていますよ。是非。
東京開催日時:2008/6/28(土)14:00-16:30 (受付13:30-)
定員:残り17名です。いよいよ残り少なくなってきましたね。

大阪開催日時:2008/7/5(土)14:00-16:30 (受付13:30-)
定員:残り28名です。

詳細説明・申込みは、こちら→http://shop.odpt.net/daicho.htmlのサイトにて。

←気持ちの一押しを

サラリーマン大家サポーターズ_アパート大家の満室体験談http://blog109.fc2.com/
健美家コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/

テーマ:不動産投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

13 : 30 : 01 | アパート管理術 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑

石川牧子さんの講演会にて

先日、日テレの石川牧子さんの講演を聞く機会がありました。

石川さんは、ウルトラクイズやスターどっきりのアナウンサーだったのですね。
既に、日本テレビアナウンスカレッジ学長であり、講演中は当時のアナウンサー時代の面影がないほどの貫禄がある話し方でしたね。

とても面白い講演でした。

アナウンサーはテレビに出ている時間は、仕事の2割。
8割は取材活動をしていると強調していました。
『段取り8分、仕事2分』
1.箱根駅伝では、正月の大会に向けて、半年前の夏・大学の北海道合宿から、有望選手を探しに、その人のストーリーを取材しているとのこと。

2.1991の東京世界陸上で、カールルイスへの質問
 世界一の選手を目の前に、何か聞かなければと思い、出た一言、
(石川さん)「どうすれば、世界一になれるのですか?」
(カールルイス)は1言の質問に、丁寧に答えてくれた内容は、
 「1.世界でNo.1になろうと思う心が大事」
 「2.現在のNo.1がどれくらいすごいか知りなさい」
 「3.己がいかに劣っているかを知りなさい」
 「4.未達である自分がどうすればよいか自分の頭で考えよ」
  それができたら、
 「5.Do it」
この逸話、面白いですね。
どのような分野でも、活用できるカールルイスさんの言葉ですね。

石川さんいわく、「このようなプロセスが大事、安易な方向に流されてはいけないよ。
自分なりに、自分で考えて行動してください。」とのこと。

これは、不動産投資にもいえますね。
「フルローン」や「中古不動産」への投資は、入口が安易ですので安易な結果が現れてしまうことが多いようです。
しかし、入口が安易でも、途中で最大限の苦労をして乗り越えられないことはないので、”入口の苦労か”、”途中の苦労か”どちらで勝負をするのか?
自分で考えることが大事ですね。

ガッツ石松さんやマラソンの中山竹通さんの生立ちを取材した実例は、まさに『自分で苦労して考えた結果』が成功に導かれたとのとです。

この内容は、
 『言葉って生きているから面白い』
 著者:石川牧子
 出版:ワニブックス

20080609Ishikawamakikosan.jpg

講演の合間の、レッズの松坂婦人や元巨人の元木婦人の逸話も面白かったですね。


ご連絡:
『サラリーマン大家サポーターズ・キックオフ講演(2)』を行います。
一般的に不動産投資では、「土地取得し、アパートを新築して所有することは難しい」と言われていますが、実際の流れを聞いたことはありますか?少しの努力があれば、実行可能な事例もあります。3年連続で、3棟新築した事例をお話します。
東京開催日時:2008/6/28(土)14:00-16:30 (受付13:30-)
定員:残り19名です。

大阪開催日時:2008/7/5(土)14:00-16:30 (受付13:30-)
定員:残り28名です。

詳細説明・申込みは、こちら→http://shop.odpt.net/daicho.htmlのサイトにて。

←気持ちの一押しを

サラリーマン大家サポーターズ_アパート大家の満室体験談http://blog109.fc2.com/
健美家コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/

テーマ:不動産投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

08 : 50 : 40 | アパート建築体験 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

沢さんのお宝不動産ブログにて

沢さん、ありがとうございます。

『沢孝史のお宝不動産で金持ちになる!ブログ』にて、ご紹介に預かりました。
http://sawatakashi.cocolog-nifty.com/sawa/2008/06/post_8db4.html

080608SAWAsan.jpg

沢さんとはいろいろとご縁があり、賃貸フェアなどでよく声をかけてもらうのですが、
とても穏やかな方です。
沢さんのカリスマ性を感じます。
あの雰囲気で、銀行員さんと交渉をするのでしょうね。
落ち着きと、柔らかさが大切なのですね。

ご連絡:
『サラリーマン大家サポーターズ・キックオフ講演(2)』を行います。
沢さんにも紹介をしていただいたので、是非、満席にしたいですね。
少し申込みが寂しい『大阪会場』でも、頑張ります。少人数でも必ず開催しますね。よろしくお願いします。
東京開催日時:2008/6/28(土)14:00-16:30 (受付13:30-)
定員:残り19名です。

大阪開催日時:2008/7/5(土)14:00-16:30 (受付13:30-)
定員:残り28名です。

詳細説明・申込みは、こちら→http://shop.odpt.net/daicho.htmlのサイトにて。

←気持ちの一押しを

サラリーマン大家サポーターズ_アパート大家の満室体験談http://blog109.fc2.com/
健美家コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/

テーマ:不動産投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

23 : 57 : 32 | アパート大家の挨拶 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑

2050年の人口統計NEWS

以前の厚労省・総務省の人口統計よりも、さらに衝撃的です。

2050年に日本の人口が、『9387万人』

『青森・秋田・和歌山県』、『人口が半分』に減少。

ただし、『東京と沖縄』では、『人口が増加』

私は、秋田が半分に減、東京が現在同等と考えていたので、こちらのデータはより変化幅が大きく、東京に投資をしている人にとっては良い情報ですね。

しかし、沖縄は見落としていましたね。
休暇として、たまに行くには良いですね。
アクティビティー、食事、気候、街並みや文化が違うのでリフレッシュできますね。
今後、ウォッチしていきます。

不動産投資は、次の世代『子&孫』に残してこそ、やる意味がありますね。
その代に、資産または良い街並みを残したいですね。

不動産の土地価格を見るのも大事ですが、長期的に見れば、今、始めて、ローンをなくしておかなければ、物価も上がり・税金も上がり・人口に見込がない10-15年後に始めるでは遅いかもしれませんね。
「ここ10年で、アパート投資が出来た人とそうでない場合とで、差が確定してしまう」と言っている人もいましたが、あながち間違いではないのかも?
いえいえ、これは最悪のケースです。奇を狙わず、着実さに勝る方法はないです。

その想いがある人の集まりが『サラリーマン大家サポーターズ』としたい。
良い考え・想いこそが上手くまわりますね。

以下は、昨晩の静岡新聞WEBニュースです。
http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20080606201333.htm

===
『50年で3県が人口半分以下 静岡大グループ推計 』06/06 20:13
 静岡大の土居英二名誉教授(61)の研究グループは6日、2050年には青森、秋田、和歌山の3県で人口が2000年の半分以下になるとの推計結果を発表した。
 これまで厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所は、都道府県別の人口については35年までしか推計していなかった。同グループの推計では、東京と沖縄は人口が増加するとの結果が出ており、地方間での人口格差は拡大傾向を示すとしている。
 研究グループは、総務省の「国勢調査報告」を基に算出した各都道府県の2000―05年の人口変化率から30年、50年の人口を推計した。
 その結果、50年の日本の人口は、厚労省が06年に推計した9515万人を下回る9387万人。東北、中四国、九州の多くで、全国の50年間の変化率74%を下回るのに対し、神奈川、愛知、滋賀は変化率が50%台にとどまった。
 土居名誉教授は「人口減少が著しい地域では、高齢化が進み、税収は少なく、医療、介護サービスの需要は大きくなる。人口変化に対応するため、地方分権の拡大が必要」と指摘している。
===

ご連絡:
『サラリーマン大家サポーターズ・キックオフ講演(2)』を行います。
私の実体験は普通すぎで、多くの人が実行可能ですが、皆さんに「はっ」としてもらえると思います。
また、講演会の参加者にはプレゼント冊子を準備しています。
ここには、人口統計の詳細・統計データをたくさん入れていますよ。是非。
東京開催日時:2008/6/28(土)14:00-16:30 (受付13:30-)
定員:残り20名です。いよいよ残り半数です。

大阪開催日時:2008/7/5(土)14:00-16:30 (受付13:30-)
定員:残り28名です。頑張りましょう。

詳細説明・申込みは、こちら→http://shop.odpt.net/daicho.htmlのサイトにて。

←気持ちの一押しを

サラリーマン大家サポーターズ_アパート大家の満室体験談http://blog109.fc2.com/
健美家コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/

テーマ:不動産投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

11 : 13 : 56 | アパート用地探し法 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑

不動産賃貸業の法人化4(費用)

株式会社設立における予定費用についてです。
まずは、各種webサイトで調べた予定費用です。
 1.公証人手数料 50,000円
 2.謄本交付手数料 2,000円
 3.印紙代 40,000円
 4.登録免許税 150,000円
 計 242,000円
以上は、一般的に言われている費用なのですね。

しかし、先月、私が実際に株式会社を設立したときにかかった費用は、
 1.公証人手数料 50,000円
 2.謄本交付手数料 2,000円
 3.印紙代 40,000円 → 電子定款認証手数料(行政書士)10,500円
 4.登録免許税 150,000円
 5.印鑑代 14,900円
 6.資本金 500,000円
 計 727,400円ですが、
資本金以外の費用は、資本金から支払いましたので、使ってしまった費用は、
727,400-500,000 = 『227,400円』でした。
 
この費用で、株式会社が設立できたのですね。

実際にやってみると違いますね。
しかも不動産賃貸業で個人事業主からの会社設立でのもう一つのメリットは、
会社設立に係る事務所の準備や、事務用品の準備が要らないことですね。
まったくもって、上記の費用だけです。

後は新たな賃貸契約の際、法人での契約として、管理委託を新規の法人で行い、売上を出していくつもりです。

ご連絡:
『サラリーマン大家サポーターズ・キックオフ講演(2)』を行います。
法人化により、小さな小さな会社の社長なのですね。
サラリーマンの方、仕入れと在庫の心配が最小限の会社の社長を実感できる。私にも出来ると思えるはずです。(自衛策として!!)
東京開催日時:2008/6/28(土)14:00-16:30 (受付13:30-)
定員:残り25名です。

大阪開催日時:2008/7/5(土)14:00-16:30 (受付13:30-)
定員:残り28名です。

詳細説明・申込みは、こちら→http://shop.odpt.net/daicho.htmlのサイトにて。

←気持ちの一押しを

サラリーマン大家サポーターズ_アパート大家の満室体験談http://blog109.fc2.com/
健美家コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/

テーマ:不動産投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

01 : 11 : 21 | 従業員から事業主へ | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑

住宅金融支援機構のリフォーム融資・期限間近

6/13までの期間限定情報です。
先日、ある人から下記の質問を受けました。

(質問) その部屋をリフォームするのですが、そのとき「住宅金融支援機構」から借り入れをすることは可能でしょうか?

で、「住宅金融支援機構」のローンを調べてみたところ、
「『平成20年4月21日~平成20年6月13日』で今期第1回目の申込み受付をしています。」
詳細は、下記サイトにあります。
http://www.jhf.go.jp/customer/keiei/kinri_reform.html

(↓拡大して、数値を確認できます。)
20080605Reformloan1.jpg

20080605Reformloan2.jpg

ここの『リフォームローンの金利』低いですね。
 10年固定 1.64%
 20年固定 2.71%

 *但し、WEBからの一時情報です。

私自身が「住宅金融支援機構」からの借り入れ事例が無い為、詳細な回答が出来ないので
すが、相談に行く価値がありそうですね。

でも、どうして、リフォームローンの受け付け期限があるのでしょうね?!


ご連絡:
『サラリーマン大家サポーターズ・キックオフ講演(2)』を行います。
他にも、不動産経営・投資書籍には無いお話をしますね。
東京開催日時:2008/6/28(土)14:00-16:30 (受付13:30-)
定員:残り27名です。

大阪開催日時:2008/7/5(土)14:00-16:30 (受付13:30-)
定員:残り28名です。

詳細説明・申込みは、こちら→http://shop.odpt.net/daicho.htmlのサイトにて。

←気持ちの一押しを

サラリーマン大家サポーターズ_アパート大家の満室体験談http://blog109.fc2.com/
健美家コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/

テーマ:不動産投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

17 : 23 : 15 | アパート管理術 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

駅ホームでホッと!!・キャラクターの力

今、JR渋谷・新宿駅のホームが面白いですね。
20080604Roots1.jpg

20080604Roots2.jpg
ホームの壁一面にこのようなポスター↑↑がたくさん貼られています。
「出社してから出張に気づく」
「両面コピーがいまだに出ない」
「握手した手がこっそり拭かれた!」

人物では坂口さんが登場していますが、その他は全てキャラクター100種類ぐらいあるんじゃないかと思うほどです。

ホームで待っている数分間、ホームを歩く数分間、飽きないですよ。
そして、ホッとさせられます。

この広告は、とても良い効果「ホッとさせる」効果がありますね。
みんなが和めると良いですね。

久しぶりの検索シリーズです。
「ルーツ」+「キャラクター」で検索しました。
http://markezine.jp/a/article/aid/3813.aspx
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080527-00000002-sh_mar-sci
少年ジャンプの歴代キャラクター329種が登場しているのですね。

『サラリーマン大家サポーターズ・キックオフ講演(2)』を行います。
この講演会も、「皆さんの生活を一安心」させられるものになると思います。
そう思ってもらえることを目指しています。年金不安対策、今後の不安対策になるのが新築の1棟4室だと思います。
東京開催日時:2008/6/28(土)14:00-16:30 (受付13:30-)
定員:残り29名です。

大阪開催日時:2008/7/5(土)14:00-16:30 (受付13:30-)
定員:残り28名です。

詳細説明は、こちら→http://shop.odpt.net/daicho.htmlのサイトにて。

←気持ちの一押しを

サラリーマン大家サポーターズ_アパート大家の満室体験談http://blog109.fc2.com/
健美家コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/

テーマ:不動産投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

23 : 17 : 21 | アパート大家の挨拶 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑

中古アパートでの大草刈り(AP管理)

東京では、昨日『梅雨入り』ですね。
雨が降るたび、『草』が一気に成長します。
私の中古アパートでは、草木が伸び放題
つい最近までは、ツツジが咲き綺麗だったのですが・・・。
下の写真↓↓は、ツツジとアジサイの植栽ですよ。アジサイは見る影もありません。
20080601grass1.jpg

こちらの木↓↓の名前はわかりませんが、枝が伸び、荒れ模様です。防犯上よくないですね。
20080601trees1.jpg

今回使用したツールは3種類。ノコギリ、枝切りバサミ、カマ↓↓↓。
20080602tools.jpg

世間では『獣狩り』のゲームがはやっているようですが、私は『草刈り』です。
それも「入居者が快適に住んでもらえるよう。」との気持ちです。
(このアパートは退去しやすい為、『日々の努力』が必要です。)
<成果1>
20080601grass2.jpg
この庭には、緑色の人工芝シートを引いているのですが、ツツジや木の枝を切るとこんなに↑↑捨てる草・葉が出るのです。
080601_153508.jpg
背の高い木(名前不明)は、便利にも枝がこんなに曲がりました↑↑。
高く伸びすぎては今後の処理に困りますので、一気に切ります↓↓。
080601_153159.jpg

080601_152742.jpg

080601_152759.jpg
木の幹も、バッサリと↑↑。
これだけ切ると日ごろのストレス??も解消です。
<成果2?>
枝・葉を切るとサッパリしますね。でも切ることに夢中になり切り過ぎ↓↓ました。
080601_154603.jpg
まったく、へたくそですね。

<成果3>
080601_154433.jpg
 これ全部、切った残骸です↑↑。
20080601trees1.jpg
↑上が処理前↑。
<成果4> ↓下が処理後↓です。
080601_154452.jpg
見えないものが丸見えですね。悪いことは出来ませんね。
これならば、お隣さんとも目を合わせて、気持ちよく挨拶が出来ます。
今回も、『お隣さん2軒』と挨拶をしましたね。

私有地の草木は、簡単には捨てられません。一つ一つ切り刻んで↓↓、水分が抜けるのを待ち、可燃物での廃棄となります。
080601_154911.jpg

しかし、残念なこと(1)既にアシナガバチの巣↓↓です。
画像の真中に蜂の巣と、大きめのハチがいるのが分かりますか?(画像クリックで大きくなります)
やられました。3年連続です。今回はハチに注意しながらの作業、今年も先が思いやられます。
080601_160500.jpg

ちなみに、草刈り後に、昨年の蜂の巣退治の残骸を見つけました↓↓。
20080601Deathbee.jpg
このサッシの黒いかたまり↑は、干からびたハチ達です。
こにまだ残っているとは、この部屋の入居者が入れ替わっていないことなので良いので
すが、もう少し掃除にも気を使ってもらえると良いですね。
ちなみに、↓は昨年の蜂の巣退治の画像です。
20070809hive.jpg

残念な結果(2)、枝切りバサミで何百回も切り続けた為に、親指の皮がめくれてしまいました↓。軍手着用が基本なのですね。いたい、いたい。
080602_122502.jpg

これで、アパートもかなりすっきりしました。敷地が広くなったように感じます。
入居者さんにもサッパリとした気持ちを感じてもらえると良いです。
(やった甲斐があったというものです。)

でも、6月・7月で草はまだまだ伸びます。今回のような草刈りを後2回やる必要があるでしょうね。

『サラリーマン大家サポーターズ・キックオフ講演(2)』を行います。
この中古アパートの”興奮を伴った取得苦労”もお話しますね。取得時は、管理でここまで苦労するとは少しも思っていませんでしたね。
東京開催日時:2008/6/28(土)14:00-16:30 (受付13:30-)
定員:40名です。(先着)

大阪開催日時:2008/7/5(土)14:00-16:30 (受付13:30-)
定員:30名です。(先着)

詳細説明は、こちら→http://shop.odpt.net/daicho.htmlのサイトにて。

←気持ちの一押しを

サラリーマン大家サポーターズ_アパート大家の満室体験談http://blog109.fc2.com/
健美家コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/

テーマ:不動産投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

17 : 55 : 57 | アパート管理術 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

キックオフ大阪講演・参加募集します

大阪開催日時:2008/7/5 (土)14:00-16:30 (受付13:30-)
定員:30人(先着)


東京開催日時:2008/6/28(土)14:00-16:30 (受付13:30-)
定員:40人(先着)

=====
『サラリーマン大家サポーターズ』キックオフ講演(2)
~私のやり方、私のアパート、全てお見せします(東京&大阪)~


カテゴリ:不動産投資(初級)
セミナー概要:
会社に勤めて6年目にリストラに直面し、会社に頼らず1人で生計を立てられるようになりたいと考え、会社に頼らず自分で収入を得られる手段を模索しました。
皆さんと変わりのないごく普通のサラリーマンがアパートを4棟20室所有できた実体験談を「真面目すぎるくらい真面目に」お話します。
2006年より書きためた原稿1000枚の資料を簡潔にまとめてお話します。
各分野の専門家のサポートを得ながら、忙しい本業の合間に実現できた体験を元に、脱サラ大家としての新しいアパート投資のスタンダードを提唱します。
サラリーマン諸氏のアパート投資、不動産投資を全力で応援する『サラリーマン大家サポーターズ』としてのキックオフ講演です。

前回5/18のキックオフ講演と同様の内容です。【前回参加された方はご注意ください。】
前回の参加者の感想:
・「とても堅実/賢明なアパート経営の話でした。不動産会社が主催するセミナーと違って普通のサラリーマン(だった)人の話は等身大の大家さんの話が聞けました。」
・「話の内容はもちろん、誠実なお人柄に魅力を感じました。今後ともいろいろ勉強させていただきたいと思います。」
・「ご自身の経験を上手くまとめていただいたと思います。私自身の今後の参考になりました。ありがとうございました。」
・「自身の体験がとてもおもしろかったです。資料がとても充実していて、とても勉強になりました。」
・「とーっても、おもしろかったです(ためになった)。両隣の人も同じことを言っていました。」
・「すごく親近感があり、又の機会に話をうかがいたいと思いました。」

大阪開催場所:会場名 大阪産業創造館5F 研修室B
       住所  大阪市中央区本町1-4-5
       交通  地下鉄堺筋線 堺筋本町駅 12番出口 徒歩5分

       地図  http://www.sansokan.jp/map/

申込み・詳細説明は、こちら→http://shop.odpt.net/daicho.htmlのサイトにて。

講演者:大長 伸吉
2003年に投資マンション1室を購入し、不自由さを実感
2004年に中古アパートを購入し、空室と修繕の苦労を実感
2006年に初めて王道型アパートを世田谷区に新築し、ようやく落ち着いた大家を実感
2007年に北関東にて2棟目の王道型アパートを新築後、企業を退職し、現役大家さん・未来の大家さん(サラリーマン)のサポートを心がけて活動しています
2008年東京都下で1棟竣工、現在4棟20室満室。
サラリーマン大家サポーターズブログ「アパート大家の満室体験談」連載中
http://nd2002.blog109.fc2.com/

東北電力セミナー講演3回、賃貸フェア大家さん相談窓口、全国賃貸住宅新聞掲載5回、グローバルオーナー掲載1回、週間SPA!掲載、サラリーマン大家サポーターズ講演1回
健美家不動産投資コラム「満室アパート経営道」連載中
http://www.kenbiya.com/column/daichou/02.html


セミナー詳細: 
13:30 受付開始
14:00-15:00 講演(1部) 36才のサラリーマンが出来た4棟20室取得談の全て
  ・残業後の深夜に3000件の土地探し
  ・ローン条項無しでの土地売買契約
  ・融資を得るために、1週間で14銀行へ(700万円が飛んでいく!!)
15:10-16:00 講演(2部) サラリーマンだからこそ出来る不動産投資ノウハウ
  ・新築(世田谷1棟、北関東1棟、都下1棟)、中古アパート比較
  ・サラリーマンの最適な不動産投資は1棟4室です
  ・知らない土地での仲介業者探し(10社から5社を選択した理由)
  ・仲介業5社が1ヶ月決められない部屋を1社が5日で決めた理由
  ・入居者&近隣クレーム体験談
16:00-16:30 質疑

サラリーマン大家サポーターズポリシー:『サラリーマンの不動産投資をとことん応援します。』
受講料:5,000円

お知らせ:『サラリーマンアパート取得ノウハウ』冊子をお渡しします。
セミナー終了後には、懇親会を用意しています。

『サラリーマン大家サポーターズ・キックオフ講演(2)』を行います。
東京開催日時:2008/6/28(土)14:00-16:30 (受付13:30-)
定員:40名です。(先着)
大阪開催日時:2008/7/5(土)14:00-16:30 (受付13:30-)
定員:30名です。(先着)
申込み・詳細説明は、こちら→http://shop.odpt.net/daicho.htmlのサイトにて。

←気持ちの一押しを

サラリーマン大家サポーターズ_アパート大家の満室体験談http://blog109.fc2.com/
健美家コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/

テーマ:不動産投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

23 : 06 : 21 | アパート大家の挨拶 | トラックバック(1) | コメント(0) | page top↑

不動産賃貸業の法人化3

「1.会社の概要決定」のつづきのつづきです。
『定款』『株式会社設立登記申請書』の作成についてです。

これは、『公証役場』『法務局』に提出するものなので、『決められたフォーム』での作成が必要でした。

その雛形は、法務局のホームページ↓↓にありました。
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/

20080601Ministry of Japan

『商業・法人登記申請』の説明と雛形(フォーム)紹介のページhttp://www.moj.go.jp/ONLINE/COMMERCE/11-1.htmlです。
20080601sample.jpg

『商業・法人登記申請』の説明(上記画像同様)です。
手続名: 商業・法人登記申請
手続根拠: 商業登記法第17条ほか
手続対象者: 商業・法人登記を受けようとする会社その他の法人の代表者
提出時期: 一定の期間内に申請をすることが義務付けられています。
提出方法: 申請書を作成して,所要の添付書類を添付の上,申請人又はその代理人が,登記を申請する会社又はその他の法人の本店若しくは支店又は主たる事務所若しくは従たる事務所の所在地を管轄する登記所(法務局若しくは地方法務局若しくはこれらの支局又はこれらの出張所)に提出してください。
提出先: 登記を申請する会社又はその他の法人の本店若しくは支店又は主たる事務所若しくは従たる事務所の所在地を管轄する登記所(法務局若しくは地方法務局若しくはこれらの支局又はこれらの出張所)が提出先となっています。管轄登記所については,法務局ホームページ「管轄のご案内」
(http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/kankatsu_index.html
)をご覧下さい。
受付時間: 国民の祝日に関する法律に規定する休日及び年末年始の休日を除く月曜日から金曜日までの午前8時30分~午後5時15分
相談窓口: 上記提出先が相談窓口になっています。連絡先は法務局・地方法務局所在地一覧(http://www.moj.go.jp/MINJI/minji10.html)をご覧ください。
手数料: 登録免許税を納付する必要があります。
添付書類・部数: 申請する登記の内容によって異なります。
私が使用した申請書様式は、
『・01-1株式会社設立登記申請書(取締役が1人の株式会社の発起設立)Word』でした。

この資料は使えます。
許可をもらう先の法務局の資料ですから、ここでのコメントに間違いはないのですが、ここまで細かいと、扱いにくいですね。

ここで協力をもらえたのが、知人のサポートでした。
次回に、つづきます。
 (前回情報、08.5.27法人化の流れ ・ 08.5.28資本金額を決める)
6月28日に『サラリーマン大家サポーターズ・キックオフ講演(2)』を行います。
開催日時:2008/6/28(土)14:00-16:30 (受付13:30-)
定員:40名です。(先着)
詳細説明は、こちら→http://shop.odpt.net/daicho.htmlのサイトにて。
昨日も、申込みを頂きありがとうございます。
大阪での講演会場を、日時は7月5日(土)午後で予約です。申込みシートの公開をお待ちください。

←気持ちの一押しを

サラリーマン大家サポーターズ_アパート大家の満室体験談http://blog109.fc2.com/
健美家コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/

テーマ:不動産投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

09 : 26 : 48 | 従業員から事業主へ | トラックバック(2) | コメント(0) | page top↑

お宝不動産認定ブロガーとは?
沢孝史のお宝不動産日記
お宝不動産公式HP
| ホーム |

プロフィール

大長伸吉

Author:大長伸吉
アパート経営アドバイザーの
大長伸吉です。
2003年に投資マンション1室を購入し、不自由さを実感
2004年に中古アパートを購入し、空室と修繕の苦労を実感
2006年に初めて王道型アパートを世田谷区に新築し、ようやく落ち着いた大家を実感
2007年に北関東にて2棟目の王道型アパートを新築後、企業を退職し、現役大家さん・未来の大家さん(サラリーマン)のサポートを心がけ、サラリーマン大家サポーターズとして活動開始
2008年東京都下でS型王道アパートを1棟竣工
2008年サラリーマン大家の「クズ土地」アパート経営術(日本実業出版社)を出版
2012年あなたにもできる!サラリーマン大家入門
王道アパート経営で「マイ年金」づくり(カナリア書房)を出版
2013年サラリーマン大家の教科書(Apple電子書籍)を出版
サラリーマン大家サポーターズ代表
アパート大家
宅地建物取引主任者
貸金業務取引主任者
ファイナンシャルプランナー
ランガルハウス株式会社代表
アパート投資の王道メンバー
専門家Profileメンバー
マネーの達人
Column Latte専門家
マイベストプロメンバー
セミナー受講者数2051人
相談回数2012回
アパート建築サポート55棟256室

著書2012

著書2008

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

05 | 2008/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

QRコード

QRコード

ブログ検索

カウンター

RSSフィード

月別アーカイブ

  1. 無料アクセス解析