2012/2/5「500万円から始めるサラリーマンのアパート経営術」オープンセミナー
2012 / 01 / 02 ( Mon )
皆さんに、新しい情報をお伝えするために、2/5(日)にセミナーを準備しました。
今年は、まず、このセミナーに向けて頑張っていきます。
セミナー情報:『500万円から始めるサラリーマンの年金対策・アパート経営術』
消費税が上がるまであと2年半、この時期に準備しておかなければならない事をお伝えします。
実際に500万ではじめられた人の事例公開、特に自分は出来ないと思っている人に伝えたい、そこに人生をかける可能性が眠っています。
実施日:2012年2月5日(日)
セミナー参加費: ¥5,000
場所: 桜神宮会館 (東急田園都市線 桜新町駅 徒歩2分)
お申し込みは、Email: info@so-support.net 宛てに、「お名前」と「お電話番号」をご連絡ください。
開場時間: 13:15-
開演時間
(第1部): 13:30-14:30 小規模アパートを持つための秘策説明
・2012版・サラリーマンがやるべき東京の土地取得方法
・有価証券や中古アパートがだめな事例と土地取得/アパート新築の秘訣
・2011年の1年で急激にAP融資額がアップした銀行とその活用方法
・本当に一般の人が新築アパートを持てる事を立証
・新築アパートを5年間運営して得たメリット(こんなに変わった事例)
(第2部): 14:40-15:40賃貸併用住宅&借地権を活用の秘策説明
・戸建てを住宅ローンで買うのはやめてください、まず賃貸併用住宅を知ってから
・賃貸併用住宅だと、月10万円以上の収入アップにつながる事例を伝授
・2012年が賃貸併用住宅と住宅ローン活用とローン控除の最後のチャンス
・旧法借地権には資産運用のチャンスが眠っている、成功実例公開
・借地権は本人の考え方を変えられるかが分岐点、そのコツ・一覧を公開
(第3部): 15:50-16:30質問&可能性発見検討会
・私の講演会の特徴は質問会にあり、徹底的に回答します。
・小規模会ですので、自由に、気軽にコメントができます。
・聞くだけでなく、翌日から活動が出来る講演会です。
・情報を持ち帰るだけでく、実行方法を持ち帰ってもらい、資産拡大に必ずつなげます。
お申し込みは、Email: info@so-support.net 宛てに、「お名前」と「お電話番号」をご連絡ください。
2/5オープンセミナー情報
2012 / 01 / 01 ( Sun )
2012年があけましたね。今年もよろしくお願いします。
皆さんに、新しい情報をお伝えするために、2/5(日)にセミナーを準備しました。
今年は、まず、このセミナーに向けて頑張っていきます。
セミナー情報:『500万円から始めるサラリーマンの年金対策・アパート経営術』
消費税が上がるまであと2年半、この時期に準備しておかなければならない事をお伝えします。
実際に500万ではじめられた人の事例公開、特に自分は出来ないと思っている人に伝えたい、そこに人生をかける可能性が眠っています。
実施日:2012年2月5日(日)
セミナー参加費: ¥5,000
場所: 桜神宮会館 (東急田園都市線 桜新町駅 徒歩2分)
お申し込みは、Email: info@so-support.net 宛てに、「お名前」と「お電話番号」をご連絡ください。
開場時間: 13:15-
開演時間
(第1部): 13:30-14:30 小規模アパートを持つための秘策説明
・2012版・サラリーマンがやるべき東京の土地取得方法
・有価証券や中古アパートがだめな事例と土地取得/アパート新築の秘訣
・2011年の1年で急激にAP融資額がアップした銀行とその活用方法
・本当に一般の人が新築アパートを持てる事を立証
・新築アパートを5年間運営して得たメリット(こんなに変わった事例)
(第2部): 14:40-15:40賃貸併用住宅&借地権を活用の秘策説明
・戸建てを住宅ローンで買うのはやめてください、まず賃貸併用住宅を知ってから
・賃貸併用住宅だと、月10万円以上の収入アップにつながる事例を伝授
・2012年が賃貸併用住宅と住宅ローン活用とローン控除の最後のチャンス
・旧法借地権には資産運用のチャンスが眠っている、成功実例公開
・借地権は本人の考え方を変えられるかが分岐点、そのコツ・一覧を公開
(第3部): 15:50-16:30質問&可能性発見検討会
・私の講演会の特徴は質問会にあり、徹底的に回答します。
・小規模会ですので、自由に、気軽にコメントができます。
・聞くだけでなく、翌日から活動が出来る講演会です。
・情報を持ち帰るだけでく、実行方法を持ち帰ってもらい、資産拡大に必ずつなげます。
お申し込みは、Email: info@so-support.net 宛てに、「お名前」と「お電話番号」をご連絡ください。
セミナーアンケート結果(2)
2011 / 01 / 10 ( Mon )
先月のセミナーのアンケート結果http://nd2002.blog109.fc2.com/blog-entry-792.html
に引き続き、質問の後半部分です。
また今年のセミナー予定については、検討中です。
最近は質問を適度にいただいているので、
まずは、このような人たちのサポートを重視していき、
時間ができたところで、またセミナーの開催をしたいと考えています。
現在はセミナー開催について、2つの葛藤があります。
・時間を詰めてセミナーをやりすぎたかなと反省しています。(ほぼ赤字)
・出来るだけ多くの人に「1棟4室アパート『経営』術」を知ってもらい、「不動産投資」として考えている人の失敗・勘違いを減らしたい(赤字でも)
とのおもいが交錯しています。
年初は心の整理と目の前にいる人のサポートで落ち着きを取り戻します。
さて、昨年末に引き続き、12/19セミナーのアンケート結果Q4-Q7を公開します。
===
4.説明・資料はいかがでしたか?説明のわかりやすさや話の面白さ、または聞き難くかった点など、何でも記載してください。
・全般に良かったです
・全体的に丁寧でした
5.このセミナーを受講して、どのように感じましたか?良かった点、悪かった点など、具体的に記載してください。
・良かった点:立地も重要だが、魅力ある街を買うことが重要ということが分かった
・長時間のレクチャーありがとうございました
・大長さんの人柄の良さ、内容がアパート経営に対する最も重要なこと、納得できることが多かったので、本当にゆったり、大らかな、気持で話が聞けました。
6.今後のセミナーでやって欲しいテーマはありますか?漠然とした内容でも結構です。
・土地探し方法、駅・街の選定、評価
・より具体的な実例(経営の)
・土地探しの話
・より具体的な内容
7.最後に、ご意見や感想などのコメントをお願いします。
・マーケットで上手くニッチの分野をつかんでいると思います、またよろしくお願いします
・桜新町は場所が良かった、ゆったりした気持ちでお話が聞けました
・質問にも丁寧に答えていただきありがとうございました
===
セミナーに参加していただき、ありがとうございました。
成功をするのは、あなた自身でして、皆さん積極的に成功をつかみに来てください。
セミナーでもそうですが、私の姿勢は積極的に来てくれた人に丁寧に説明することです。
簡単な質問でもかまいません。
また、気軽にメールにて相談をしてください。
「失敗をしないために。」
不動産投資の健美家・コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/↑全60話を公開中。
サラリーマン大家サポーターズhttp://www.so-support.net/ 
←ブログランク・気持ちの一押しを
アパート経営セミナーアンケート結果
2010 / 12 / 23 ( Thu )
セミナーに参加していただき、ありがとうございました。
2010 / 12 / 21 ( Tue )
昨日は、コラム『満室アパー経営道』全60回記念セミナー第5章に、
参加していただき、ありがとうございます。
13:30から、途中5分の休憩をとり、16:30まで、
お話をさせていただき、
その後、17:00まで30分間の質問コーナーがありました。
皆さん、3時間半のお付き合い、お疲れさまでした。
今回は、コラムの49話から60話までのストーリに沿って、
3つの課題について、答えを見つけていきました。
回答の概略は、
1.アパート投資をして「成功できる」だろうか?
→アパート投資としては必ずしもYesではなく、
アパート経営として考え、行動することで、Yes
2.アパートの「収支」はどうなるのか?
→「黒字」、「プラス」
(詳細をお聞きしたい方は、今後のセミナーにご期待ください)
3.アパート用地は「見つけられる」のか?
→Yes (理由もしっかりあります)
今回、お話した内容は、
アパート経営において、全て大事なことです。
同時に、これらの事が抜け落ちていると、
被害にあうこともあり、その時は大きな被害です。
注意点、チェックポイントを沢山列挙しましたので、
これらについて、毎回、各土地ごとに、何度も見直してもらいたいことです。
講演終了後は、皆さんの充実した顔を見る事ができ、ホッとしました。
この終了後の雰囲気が、良いと、また次も講演をさせていただこうとの
気持ちが出てきます。
:
:
はい、要望に応じて、講演をするように心が出ていますが、
毎回シリーズ、これが最後の講演になるかもしれないとの気持ちで、
講演ステージに立たせていただいています。
---
さて、その後の「茶話会」も、熱く盛り上がりました。
今回は4人で行ったのですが、
17:00-19:00までの2時間。
合計5時間半、アパート経営について、
みっちりと、検討を重ねられたのですね。
アパート投資では、たくさんの落とし穴がありますが、
アパート経営としてこれだけ検討ができると、
さらに成功の確率が高まったことでしょう。不動産投資の健美家・コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/↑全60話を公開中。
サラリーマン大家サポーターズhttp://www.so-support.net/ 
←ブログランク・気持ちの一押しを
全国賃貸住宅新聞No.955
2010 / 12 / 14 ( Tue )
全国賃貸住宅新聞社さん、
今週号に、サラリーマン大家サポーターズのセミナーを掲載していただき、
ありがとうございます。

先日、記者さんからの取材の依頼があり、
早速、セミナー概要を紹介していただきました。
その記事は、
---
・アパート投資をして「成功できる」か?
・アパートの「収支」はどうなるか?
・アパート用地は「見つけられる」のか?
今まで多く寄せられた質問について、一気にお話します。
---
との内容です。

12/19のセミナー当日まで、あと5日ですが、まだ、申込受付中です。
この週末は、皆さん、年末・年越しの準備で、忙しい中ですが、
そんな中、参加をしていただき、ありがとうございます。
本日も、申込みを戴くことができました。
満席になった時には、このブログですぐにお知らせします。
しかし、まだまだ、大丈夫です。
それにしても、アパート経営で成功できたことを説明するのは、
事例紹介で良いのですが、
初めてお会いする人に対して、
いろいろな状況の下でも、成功できること、
これからどうすれば成功できるかを説明するのは、
骨が折れる課題ですね。
本筋はありますが、それぞれの人の気持ちや満足レベルが違うので、
1本だけでなく、数本を準備して、紹介をさせていただきます。
===以下は、12/19セミナーの紹介文です===
年末ですが、総まとめを聞いていただき、
2011年度の目標設定に活用してもらい、
2011年に年金対策として、アパートを取得しましょう。
目指すことにより、意外と可能になるものです。
==
日時: 12/19(日) 13:30-16:30 (13:00開場)
場所: (東急田園都市線)桜新町駅徒歩3分
講演: コラム『満室アパー経営道』全60回記念セミナー第5章
題名: <満室アパート経営道 最終章・総集編>
サブタイトル:
~アパート経営の開始前から運営まで全般的実例集
・アパート経営成功可能性から土地取得・収支まで~
==
1.アパート経営をして「成功できる」だろうか?
2.アパートの「収支」はどうなるのか?
3.アパート用地は「見つけられる」のか?
について、アパート経営の開始前から運営まで全般的な実例を
詳しく解説します。
カテゴリ:アパート経営(初級・実践版)です。
次回のセミナーの詳細説明&申込みサイトは下記です。
http://shop.odpt.net/daichoso.html
7人の参加希望があり、残りは11席です。

(12/19のタイムスケジュール)
13:00~ 受付開始
13:30~14:50 講演1部
•「何故?アパート経営をはじめるのか」を再考 ~アパート経営成功可能性~
•アパート経営 プラス思考 ~その1:なぜ、その2:経営者
•アパート経営 プラス思考 ~番外編:大家としての器・力量・覚悟
•アパート経営 プラス思考 ~充実感1/経験・勉強、充実感2/感謝
•サラリーマン大家には手間のかからないことが大前提 そのための手法は?
•サラリーマン大家の「クズ土地、新築アパート」編 ~土地取得可能性~
15:00~16:10 講演2部
•サラリーマン大家さん「木造、長屋形式、1棟4室アパート」をおすすめする理由
•ローン完済後に照準を合わせた長期プランでアパート投資を検討する
~アパート経営収支~
•アパート経営で体感。経営者としての権利と責任。覚悟そして面白さ
•アパート経営で成功を感じるとき
•年収が少なくても自己資金がなくもやれること、効果があること
16:10~16:30 質疑
講演会の後に、茶話会を行います。cafeでゆっくりとお話をしましょう。
1杯のコーヒーで、1-2時間もちます。(笑顔)
このコラムは、こちら↓にて掲載中です。
http://www.kenbiya.com/column/daichou/
全60話を公開中。
7/11に、第1回目の記念セミナー 第1-12話の総括編
8/22に、第2回目のセミナー 第13-24話
9/23に、第3回目のセミナー 第25-36話
11/27に、第4回目のセミナー 第37-48話
を行ないました。
そして、次回は、
12/19(日)に、桜新町にて、第5回目のセミナー 第49-60話を行ないます。
上記コラムに加え、総集編として、総まとめをお伝えします。
セミナーの詳細説明&申込みサイトが完成しました。
→http://shop.odpt.net/daichoso.html
不動産投資の健美家・コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/
↑全60話を公開中。
サラリーマン大家サポーターズhttp://www.so-support.net/

←ブログランク・気持ちの一押しを
ちょっと、良いことがあるクレジット決済
2010 / 12 / 06 ( Mon )
前回、
「セミナーの詳細説明&申込みサイトが完成しました。」
と、お知らせしました。
メーカーさんとは違うので、セミナー費用もなかなか値下げできず、すみません。
いろいろと苦労があるものです。
いえいえ、今回はちょっと良いお話です。
銀行振り込み手数料も、無駄にできませんね。
しかし、下記の申込みページでは、
クレジットカード決済ができる手配をしています。
http://shop.odpt.net/daichoso.html
これにより、
1.振り込み手数料がかからず
2.カードのポイント・マイルもたまります
ちょっとした良いお話でした。
そう考えると、家賃の振込先は、
同一銀行内で振り込み手数料のかからないMUFGが良いですし、
家賃がクレジットカードで払えるようになると、
相当マイルがたまるので、
入居者も、海外旅行にいけるようになります。
そして、「このお部屋は良い」と思ってもらい、満室でしたら、
オーナーとしても、ほっとしますね。
(でもクレジット決済は元受側にコストがかかるのですね(悲・悲))
さて、昨日も、申込みをいただき、残りは15席です。
12/19(日)に、お会いできることを楽しみにしています。
===以下は、12/19セミナーの紹介文です===
年末ですが、総まとめを聞いていただき、
2011年度の目標設定に活用してもらい、
2011年に年金対策として、アパートを取得しましょう。
目指すことにより、意外と可能になるものです。
==
日時: 12/19(日) 13:30-16:30 (13:00開場)
場所: (東急田園都市線)桜新町駅徒歩3分
講演: コラム『満室アパー経営道』全60回記念セミナー第5章
題名: <満室アパート経営道 最終章・総集編>
サブタイトル:
~アパート経営の開始前から運営まで全般的実例集
・アパート経営成功可能性から土地取得・収支まで~
==
1.アパート投資をして「成功できる」だろうか?
2.アパートの「収支」はどうなるのか?
3.アパート用地は「見つけられる」のか?
について、アパート経営の開始前から運営まで全般的な実例を
詳しく解説します。
カテゴリ:アパート経営(初級・実践版)です。
次回のセミナーの詳細説明&申込みサイトは下記です。
http://shop.odpt.net/daichoso.html

(12/19のタイムスケジュール)
13:00~ 受付開始
13:30~14:50 講演1部
•「何故?アパート経営をはじめるのか」を再考 ~アパート経営成功可能性~
•アパート経営 プラス思考 ~その1:なぜ、その2:経営者
•アパート経営 プラス思考 ~番外編:大家としての器・力量・覚悟
•アパート経営 プラス思考 ~充実感1/経験・勉強、充実感2/感謝
•サラリーマン大家には手間のかからないことが大前提 そのための手法は?
•サラリーマン大家の「クズ土地、新築アパート」編 ~土地取得可能性~
15:00~16:10 講演2部
•サラリーマン大家さん「木造、長屋形式、1棟4室アパート」をおすすめする理由
•ローン完済後に照準を合わせた長期プランでアパート投資を検討する
~アパート経営収支~
•アパート経営で体感。経営者としての権利と責任。覚悟そして面白さ
•アパート経営で成功を感じるとき
•年収が少なくても自己資金がなくもやれること、効果があること
16:10~16:30 質疑
16:15~16:45 質疑
講演会の後に、茶話会を行います。cafeでゆっくりとお話をしましょう。
1杯のコーヒーで、1-2時間もちます。(笑顔)
このコラムは、こちら↓にて掲載中です。
http://www.kenbiya.com/column/daichou/
全60話を公開中。
7/11に、第1回目の記念セミナー 第1-12話の総括編
8/22に、第2回目のセミナー 第13-24話
9/23に、第3回目のセミナー 第25-36話
11/27に、第4回目のセミナー 第37-48話
を行ないました。
そして、次回は、
12/19(日)に、桜新町にて、第5回目のセミナー 第49-60話を行ないます。
上記コラムに加え、総集編として、総まとめをお伝えします。
セミナーの詳細説明&申込みサイトが完成しました。
→http://shop.odpt.net/daichoso.html
よろしくお願いします。
(5人の参加希望があり、残りは15席です。)
不動産投資の健美家・コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/
↑全60話を公開中。
サラリーマン大家サポーターズhttp://www.so-support.net/

←ブログランク・気持ちの一押しを
次回12/19のセミナーの募集要項ページが完成しました。
2010 / 12 / 04 ( Sat )
次回のセミナーの詳細説明&申込みサイトが完成しました。
年末ですが、総まとめを聞いていただき、
2011年度の目標設定に活用してもらい、
2011年に年金対策として、アパートを取得しましょう。
目指すことにより、意外と可能になるものです。
==
日時: 12/19(日) 13:30-16:30 (13:00開場)
場所: (東急田園都市線)桜新町駅徒歩3分
講演: コラム『満室アパー経営道』全60回記念セミナー第5章
題名: <満室アパート経営道 最終章・総集編>
サブタイトル:
~アパート経営の開始前から運営まで全般的実例集
・アパート経営成功可能性から土地取得・収支まで~
==
1.アパート投資をして「成功できる」だろうか?
2.アパートの「収支」はどうなるのか?
3.アパート用地は「見つけられる」のか?
について、アパート経営の開始前から運営まで全般的な実例を
詳しく解説します。
カテゴリ:アパート経営(初級・実践版)です。
次回のセミナーの詳細説明&申込みサイトは下記です。
http://shop.odpt.net/daichoso.html

(12/19のタイムスケジュール)
13:00~ 受付開始
13:30~14:50 講演1部
•「何故?アパート経営をはじめるのか」を再考 ~アパート経営成功可能性~
•アパート経営 プラス思考 ~その1:なぜ、その2:経営者
•アパート経営 プラス思考 ~番外編:大家としての器・力量・覚悟
•アパート経営 プラス思考 ~充実感1/経験・勉強、充実感2/感謝
•サラリーマン大家には手間のかからないことが大前提 そのための手法は?
•サラリーマン大家の「クズ土地、新築アパート」編 ~土地取得可能性~
15:00~16:10 講演2部
•サラリーマン大家さん「木造、長屋形式、1棟4室アパート」をおすすめする理由
•ローン完済後に照準を合わせた長期プランでアパート投資を検討する
~アパート経営収支~
•アパート経営で体感。経営者としての権利と責任。覚悟そして面白さ
•アパート経営で成功を感じるとき
•年収が少なくても自己資金がなくもやれること、効果があること
16:10~16:30 質疑
16:15~16:45 質疑
講演会の後に、茶話会を行います。cafeでゆっくりとお話をしましょう。
1杯のコーヒーで、1-2時間もちます。(笑顔)
このコラムは、こちら↓にて掲載中です。
http://www.kenbiya.com/column/daichou/
全60話を公開中。
7/11に、第1回目の記念セミナー 第1-12話の総括編
8/22に、第2回目のセミナー 第13-24話
9/23に、第3回目のセミナー 第25-36話
11/27に、第4回目のセミナー 第37-48話
を行ないました。
そして、次回は、
12/19(日)に、桜新町にて、第5回目のセミナー 第49-60話を行ないます。
上記コラムに加え、総集編として、総まとめをお伝えします。
セミナーの詳細説明&申込みサイトが完成しました。
→http://shop.odpt.net/daichoso.html
よろしくお願いします。
(既に3人の参加希望があり、残りは17席です。)
不動産投資の健美家・コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/
↑全60話を公開中。
サラリーマン大家サポーターズhttp://www.so-support.net/

←ブログランク・気持ちの一押しを
満室アパート経営道コラムセミナー第4章のお礼
2010 / 11 / 29 ( Mon )
11/27セミナー申込の不具合と代替ページのお知らせ
2010 / 11 / 22 ( Mon )
コラム「満室アパート経営道」全60回記念セミナー
第4話の申込みページの不具合のお知らせです。
前回お知らせをしました当セミナーの詳細サイト
http://shop.odpt.net/daichoso.html
は、現在も閲覧できる状態ですが、
申込みが出来ない不具合が発生しています。
皆さまに、ご迷惑をおかけしまして申し訳ありません。
代替用として、下記サイトからお申し込みが可能です。
http://www.kenbiya.com/seminar/1762af3
このような状況にもかかわらず、
皆さまからお申込みをしていただき、ありがとうございます。
精一杯、お話をさせていただきます。
この苦境でも、お申込みをしていただいた方の意気込みにお答えし、
今回は皆さまと同じ普通のサラリーマンさんができた実例をお伝えし、
今までのようなリスクとその対策だけでなく、
明るい元気の出るセミナーとなるようお話します。
(でも、飾りなしでの実例です。)
= =
開催日時: 2010/11/27(土) 14:00-17:00 (13:30開場)
残り: 『 9 席 』
開催場所:渋谷フォーラム8 (渋谷駅徒歩10分)
参加申込⇒http://www.kenbiya.com/seminar/1762af3
= =
このセミナーは、
健美家サイトにて掲載し続けたコラム60回を記念して開催しています。
==
第4章(コラム第37話-第48話)の概要です。
==
この章は、建物建築編から始め、
入居、管理、運営ノウハウを記録しています。
この章立ては、以下です。
==
1. はじめに
2. 空室連絡を受けたとき、サラリーマンが工夫したこと
3. 不動産仲介業者を選ぶとき、サラリーマンが工夫したこと
4. 募集の依頼をするとき、サラリーマンが工夫したこと
5. 内見の連絡にて
6. 入居者の申込み=入居者の確定において
7. 賃貸借契約において
8. 家賃が振込まれたときに
9. 物件の掃除において
10. クレームを受けたとき1 ( 対応編 )
11. クレームを受けたとき2 ( 改善編 )
12. 10個の事例を振り返ってみて、信頼を得るノウハウとは
==
普通のサラリーマンが、現在持っている『融資余力』を活かすには、
極僅かな工夫と理解があります。
これは世間には知られていなく、不動産業者も、銀行員さんでも
多くの人がこの事に気がついていません。
また、この事に気がついていても、理解することと、
実際に公道に移すことはなかなかできない事です。
そこで、実際にこの方法で、
実行した私の不安・心配とその対策と解決策を聞いてもらえれば、
アパート経営への判断材料になると思います。
それから、今中古アパートを持とうとしている方、中古アパートを
所有している方にも「はっ」と気がついてもらえるものです。
===
日時: 11/27(土) 14:00-17:00 (13:30開場)
場所: 渋谷
残り: 9席
講演: コラム『満室アパー経営道』全60回記念セミナー
題名: <サラリーマンが明日から出来る満室対策・事例編>
サブタイトル: 物件取得前にこそ知っておくべきこと、
そしてこの年末に準備をすることで年明け以降の入退去シーズンにできること
カテゴリ:アパート経営(初級・実践版)です。
===
セミナーの詳細説明&申込みサイトです。
→http://www.kenbiya.com/seminar/1762af3
7/11に、第1回目の記念セミナー 第1-12話の総括編
8/22に、第2回目のセミナー 第13-24話
9/23に、第3回目のセミナー 第25-36話
そして、次回は、
11/27(土)に、渋谷にて、第4回目のセミナー 第37-48話を行ないます。
内容は、
「サラリーマンでもできる満室ノウハウ、入居者探し・入居者探し・アパート管理」
不動産投資の健美家・コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/↑全60話を公開中。
サラリーマン大家サポーターズhttp://www.so-support.net/ 
←ブログランク・気持ちの一押しを
11/27(土)に満室アパート経営道セミナーを行います
2010 / 10 / 29 ( Fri )
11/27(土)に満室アパート経営道セミナーを行います。
コラム『満室アパー経営道』全60回記念セミナーです。
今回は、渋谷のフォーラム8にて行います。
<サラリーマンが明日から出来る満室対策・事例編>
~(サブタイトル)物件取得前にこそ知っておくべきこと、そしてこの年末に準備をすることで年明け以降の入退去シーズンに間に合わせましょう~
カテゴリ:アパート経営(初級・実践版)です。
本日、健美家さんのセミナーサイトに、募集要項を掲載しました。
(申込み)→http://www.kenbiya.com/seminar/1762af3
===
会社に頼らず1人で生計を立てられるようになりたいと考え、
会社に頼らず自分で収入を得られる手段を模索しました。
皆さんと変わりのない普通のサラリーマンがアパートを
4棟20室取得し、管理している事例を
コラム『満室アパート経営道』の全60話に詰め込みました。
サラリーマンとして各分野の専門家のサポートを得ながら、
忙しい本業の合間に実現できた体験を元に、
そして、コラム開始から2年間、多くの方をサポート
してきた事例(相談954回)を加えて、
重要点・分岐点(労務、考え方、収支ごとに)具体的にお話をします。
当コラム本文に書けなかった裏話など、
今回のテーマは、
<サラリーマンが明日から出来る満室対策・事例編>
客付け、満室、安定経営の為に何が必要かを
中心テーマとします。
まだこれからアパートを取得しようとしている方は、
これから起こる苦労とその対策を事前に
知っておいてもらえば失敗しません。
すでにアパートを所有している方には、
すぐに使えるノウハウも要所、要所に入れ込みます。
年金問題、会社倒産リスク、急な大怪我や疾病時の対策として、
そして資産作りとして、多くの蓄え方がありますが、
このような方法はめったに語られていません。
実行の決意ではなく、選択肢の一つとして知っておき、
ノウハウを確実に理解してもらいたいです。
書籍の文章を解説し、裏話、現在の状態を
具体的にお話します。
このコラムは、こちら↓にて掲載中です。
http://www.kenbiya.com/column/daichou/
↑全60話(第5クール)が公開中。
7/11に、第1回目の記念セミナー 第1-12話の総括編
8/22に、第2回目のセミナー 第13-24話
9/23に、第3回目のセミナー 第25-36話
を行ないました。
そして、次回は、
11/27(土)に、渋谷にて、第4回目のセミナー 第37-48話を行ないます。
内容は、
「サラリーマンでもできる満室ノウハウ、入居者探し・入居者探し・アパート管理」
時間帯は、14:00-17:00の3時間
参加費は、5000円です。
本日、健美家さんのセミナーサイトに、募集要項を掲載しました。
(申込み)→http://www.kenbiya.com/seminar/1762af3不動産投資の健美家・コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/↑全60話を公開中。
サラリーマン大家サポーターズhttp://www.so-support.net/ 
←ブログランク・気持ちの一押しを
本日は、満室アパート経営道第3話講演会
2010 / 09 / 23 ( Thu )
本日は、『満室アパート経営道』第3話の講演会を行ないます。

昨日はまたまた30度を超え、とても暑い日でした。
昨晩の夜は、涼しい風が吹き、気持ちの良い十五夜を迎えられました。
しかし、講演会の今日は、雨。(雷つき)
このような雨の中、熱心に聴きに来てくれる方々のために、
今日もしっかりと、土地取得からの新築1棟4室アパート経営の
メリットとデメリットをお伝えします。

今回は、建物模型も活用します。

それでは、よろしくお願いします。
(体調も万全)
以下は、本日のレジュメの小テーマ一覧です。
これらに加えて、コラム第3話があるのですから、
やはり盛りだくさん。
(皆さんも体調万全でお願いします。)
1部 サラリーマンが出来た新築アパートの建築プラン・施工・設備事例
・ 苦い事例 : 私の1棟6室中古アパートと家賃の下落体験
・ 1棟4室アパートの概要(最適性)
・ 1棟4室新築アパート建築体験談 (実際に建築して22回の現地訪問事例・写真添付)
・ 王道の選択 (入居者に受けのよい建築プラン、大家に受けのよい建築プラン)
・ 基礎・構造(RC/軽量鉄骨/木造)・屋根・外壁・内装・設備等
・ サラリーマンのメリット・デメリット
・ 建築中、私が考えたこと
・ アパート建築失敗談
2部 サラリーマンが出来た中古&新築アパートの客付け事例
・ オーナーが入居募集を開始して満室になるまでのフローチャート
・ 入隊居時における登場人物
・ 入居募集時の必要書類
・ 実体験から見つけた入居付けノウハウ・注意点
・ 募集・入居者許可のタイミング
・ 賃貸業者との付き合い方『6ケ条』
質疑応答、茶話会
【お知らせ】
コラム『満室アパート経営道』全60回記念セミナー
第3話 建築-工事-満室編
日時: 2010/9/23(祭日) 13:00-16:00
申し込みページは、
「アパート投資の王道・寺子屋セミナー」内にあります。
http://insemi.net/seminar.php?id=17
今回も、充実した説明と、資料で伝えします。
不動産投資の健美家・コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/↑全60話を公開中。
サラリーマン大家サポーターズhttp://www.so-support.net/ 
←ブログランク・気持ちの一押しを
明日のセミナーに向けて準備完了
2010 / 09 / 22 ( Wed )
明日の『満室アパート経営道』第3話について、
申込みをしていただき、ありがとうございます。
資料の準備ができあがりました。

今回も、内容は盛りだくさんです。
しっかりと、アパート大家の立場で、
どのような不安があったのか、
その不安をどのように解決したのかに特化して、
お話をします。
それでは、明日、よろしくお願いします。
(体調も万全)
以下は、明日のレジュメの小テーマ一覧です。
1部 サラリーマンが出来た新築アパートの建築プラン・施工・設備事例
・ 苦い事例 : 私の1棟6室中古アパートと家賃の下落体験
・ 1棟4室アパートの概要(最適性)
・ 1棟4室新築アパート建築体験談 (実際に建築して22回の現地訪問事例・写真添付)
・ 王道の選択 (入居者に受けのよい建築プラン、大家に受けのよい建築プラン)
・ 基礎・構造(RC/軽量鉄骨/木造)・屋根・外壁・内装・設備等
・ サラリーマンのメリット・デメリット
・ 建築中、私が考えたこと
・ アパート建築失敗談
2部 サラリーマンが出来た中古&新築アパートの客付け事例
・ オーナーが入居募集を開始して満室になるまでのフローチャート
・ 入隊居時における登場人物
・ 入居募集時の必要書類
・ 実体験から見つけた入居付けノウハウ・注意点
・ 募集・入居者許可のタイミング
・ 賃貸業者との付き合い方『6ケ条』
質疑応答、茶話会
【お知らせ】
コラム『満室アパート経営道』全60回記念セミナー
第3話 建築-工事-満室編
日時: 2010/9/23(祭日) 13:00-16:00
申し込みページは、
「アパート投資の王道・寺子屋セミナー」内にあります。
http://insemi.net/seminar.php?id=17
今回も、充実した説明と、資料で伝えします。
不動産投資の健美家・コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/↑全60話を公開中。
サラリーマン大家サポーターズhttp://www.so-support.net/ 
←ブログランク・気持ちの一押しを
サラリーマン大家サポーターズのHPを更新しました。
2010 / 09 / 11 ( Sat )
サラリーマン大家サポーターズのHPを更新しました。

http://www.so-support.net/
このホームページは、センスなしですね。
これ、私の手作りです。
9/23(祭日)のセミナー部分を漸く更新しました。
あと、メディアに登場の紹介部分について、
文字だけでしたが、
過去のブログとリンクして、
その掲載情報の照会文がでるように、
設定することができました。
(一つ一つ勉強です。)
たとえば、
今回は、
『讀賣新聞』、『毎日新聞』、『ビジネスチャンス』に
掲載された部分です。
このホームページでは、
文字に下線があるものは、
何らかの形でリンクが貼られているものです。
でも、
こちらのFC2のブログでのリンク設定のほうが、
カンタンなのですね。
たとえば、このように、
『讀賣新聞』http://nd2002.blog109.fc2.com/blog-entry-354.html、
『毎日新聞』http://nd2002.blog109.fc2.com/blog-entry-382.html。
これからも、ホームページ作成方法を勉強していきます。
本日も、9/23のセミナーへの参加申込み、ありがとうございます。
【お知らせ】
コラム『満室アパート経営道』全60回記念セミナー
第3章
日時: 2010/9/23(祭日・木) 13:00-16:00+茶話会
(申込み開始しました↓)
申込ページ:
http://insemi.net/seminar.php?id=17
不動産投資の健美家・コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/↑全60話を公開中。
サラリーマン大家サポーターズhttp://www.so-support.net/ 
←ブログランク・気持ちの一押しを
9/23満室アパート経営道60回セミナーvol3受付開始です
2010 / 09 / 04 ( Sat )
今回は、セミナーについてのお知らせです。
==
【コラム『満室アパート経営道』全60回記念セミナー】
<< 第3章 >>
の申し込みを開始しました。
日時: 2010/9/23(祭日)
場所: 東急田園都市線「駒沢大学駅」徒歩3分
(後日、場所・mapを参加者にお知らせします。)
申し込みページは、
こちらです。 → http://insemi.net/seminar.php?id=17

以前と同様充実した説明と、資料で伝えします。
==
第3章(コラム第25話-第36話)の概要です。
==
この章は、建物建築編から始め、
入居、管理、運営ノウハウを記録しています。
この章立ては、
1.はじめに
2.施工契約とその経緯 ~ 2つ目の判断・決断 ~
3.地鎮祭と近隣挨拶 ~ 心構えと今後の近隣対策 ~
4.基礎工事 ~ 現場見学会の様子 ~
5.上棟 ~ 路地状敷地における大工さんの苦労 ~
6.屋根・外壁工事 ~ 足場が外れました ~
7.内装・設備 ~ 施主の希望が考慮されます ~
8.外構工事 ~ 使いやすさと施主の長期管理を考えて ~
9.家賃確定 ~ オーナーの勝負どころ ~
10.内覧会 ~ 賃貸仲介業者さんの出番 ~
11.建物竣工・引渡し ~ 引渡し時の注意事項 ~
12.入居者確定・まとめ ~ 祝・満室
==
今回も、アパート大家の立場で、困ったこと、
助けられたことなどを踏まえて、お伝えします。
【お知らせ】
コラム『満室アパート経営道』全60回記念セミナー
第3章
日時: 2010/9/23(祭日・木) 13:00-16:00+茶話会
(申込み開始しました↓)
申込ページ:
http://insemi.net/seminar.php?id=17
不動産投資の健美家・コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/↑全60話を公開中。
サラリーマン大家サポーターズhttp://www.so-support.net/ 
←ブログランク・気持ちの一押しを