今日は、気を楽にして、
「美食」集の紹介です。
とても夢がある美食情報の抜粋も載せています。
(ちょっとしたオチもあります)
===
「銀座・久兵衛」は、とても有名で、いつかはのれんをくぐりたい、食べてみたいと思う高級鮨店ですね。
銀座店、大倉ホテル、京王ホテル等に入っています。
まず、カウンターに着くと、1組ずつに職人さんが付き、握り始めます。
最初は
「中トロ」が出てきて、美味しいことは言うまでもないのですが、
すごいと思えるのは、
職人さんが、
「シャリの硬さはどうですか?」、「シャリの量は?」、「ネタの大きさは?」、
「ワサビの強さは?」、「サビの量は?」、「食べられないものはありませんか?」...と、聞いてくるのです。
気づかい、心配りで、やられてしまいますね。
後半に出てきた「穴子」はしろく、ここまでふかふかか?と思えるほど、塩で食べます。
お寿司のネタと、その味については、私がお伝えするのは気がひけますので、
これは皆さんのお楽しみとしていただいて、
最後には、「ガリ」と「お茶」がとてもおいしいこともおどろき。
===
で、『1つ目のオチ』は、実際に、久兵衛の店で、久兵衛の価格で食べたのではないのです。
9/14までですが、
「銀座・久兵衛」が、デパートでお手頃な価格で食べられます。
今回の話は、9/8(火)~9/14(月)まで高島屋新宿店11階で開催の
「ズームインSUPER 全国うまいもの博」での出来事でした。

ちなみに、通常は1万円以上する「久兵衛」のにぎりが、
「3,150円」で食べられます。
(しかも、上記のような職人の気配りを体験できます。)
(ただし、30分待ち)
で、『2つ目のオチ』は、...
実は私が体験したのではなく、上記の話は、知り合いから聞いたものを書きこんだものです。
知人はかなり満足して、勢いよく話してくれました。
『久兵衛』のお寿司を食べていないのに、この記事を書くこともけっこう辛い。
食品展のような形でも、一度体験してみたいですね。
それから、このチラシが夢のようなのですが、

全国で行列ができる店や有名なお見上げ店が出店していて、
これらを毎月、注文し、家に届けてもらえるようなゆとりがある良いですね。
(いつも美味しいものを食べられるようになりたい。)
では、一部紹介です。 *( )内は店名
(これらは、それぞれ個性のある職人さんの努力の成果ですね。)
北海道: マロンコロン(あまとう)、カチョカバロ(NEEDS)、スイートポテト(桃花堂)等
青森: 金印つがる漬(鎌田屋商店)等
岩手: 三陸海宝漬(中村家)、日本在来種みつばちの蜂蜜(藤原養蜂場)等
秋田: 特選比内地鶏親子丼(秋田比内や)等
宮城: 極上笹かまぼこ(白謙かまぼこ店)、牛たん塩仕込み(伊達の牛たん本舗)等
山形: 米沢牛煮込みまんじゅう(あっさり)等
福島: いちじくのタルト(ル・ヴェルジェ)等
栃木: 大田原牛超濃厚黒カレーライス(大田原牛超本店)等
東京: 特性にぎり(銀座久兵衛)、キムカツ(キムカツ)等
:
新潟: 村上牛カルビ弁当(やま信)等
富山: 白えび天ぷら(割烹かわぐち)等
:
静岡: 特上うな重(うなぎ藤田)等
愛知: 天使のチョコリング(アンティーク)等
:
京都: ちりめん山椒(三宝庵)等
:
福岡: 福撰辛子明太子(福太郎)等
:
熊本:からし蓮根(森からし蓮根)等
かなり省略しています。
詳細は、こちらの高島屋のページをどうぞ。
http://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/event2/index.html実は、このブログ美食家・邱永漢さんの講演の影響もありました。
ただ、走りつづけるのではなく、時間はなくても、食べ物で気が楽になることもありますね。
【お知らせ】
「サラリーマン大家サポーターズ・安定経営道シリーズ2009 アパート修繕・クレーム・保険&節税対策編」
開催日時: 9/27(日) 14:00-17:00(受付13:30-)【申込開始】
残り席: 16席
開催場所:渋谷 → 詳細地図参加申込⇒
http://shop.odpt.net/daichoso.html公開中。*懇親会もあります。
←ブログランク・気持ちの一押しを不動産投資の健美家・コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/↑9/2 公開されました。
サラリーマン大家サポーターズhttp://www.so-support.net/