fc2ブログ

明日はいよいよコラムセミナー最終章

明日はいよいよコラムセミナー最終章です。

今回は、11名の方から申込みをいただき、

ありがとうございます。

ご期待に沿えるよう、しっかりとお話をさせていただきます。

明日お配りする冊子が完成しました。

20101218semi1 (1)

20101218semi1 (2)


いよいよ、コラム『満室アパート経営道』シリーズ60回記念講演の

締めくくりと成ります。

以前とは異なり、決っして多くの方の参加ではないのですが、

参加者、一人ひとりが、リスクの大きさと、

実行することでそれ以上のメリットを得るために、

真剣に、ノウハウを得ようとしてもらえていることに、

しっかりとお答えさせていただきます。

よろしくお願いします。
20101218semi1 (3)


また、本日受けた電話では、私も尊敬ができる

プライベートバンク研究家兼作家の方に

参加してもらえることになりました。

この方の行動力は、すごいと思います。

コラムでは存じていましたが、

今週の水曜日の健美家さんのパーティーで初めてお会いして、

その2日後に、私のセミナーへの参加の申込みをしていただきました。

やはり、できる人は、判断が早く、すぐに行動に移せるのですね。

参考にさせていただきます。


また、今日の昼の駒沢公園での1ショットです。

20101218semi1.jpg


真っ赤な葉でした。

このような風景に気がつけることは、

明日の講演でも落ちついてステージに上がれそうです。

よろしくお願いします。



==
題名: <満室アパート経営道 最終章・総集編>

サブタイトル:
~アパート経営の開始前から運営まで全般的実例集
 ・アパート経営成功可能性から土地取得・収支まで~
==

 1.アパート経営をして「成功できる」だろうか?
 2.アパートの「収支」はどうなるのか?
 3.アパート用地は「見つけられる」のか?

について、アパート経営の開始前から運営まで全般的な実例を
詳しく解説します。

カテゴリ:アパート経営(初級・実践版)です。



20101129seminar1.jpg


(12/19のタイムスケジュール)

13:00~ 受付開始

13:30~14:50 講演1部

•「何故?アパート経営をはじめるのか」を再考 ~アパート経営成功可能性~
•アパート経営 プラス思考 ~その1:なぜ、その2:経営者
•アパート経営 プラス思考 ~番外編:大家としての器・力量・覚悟
•アパート経営 プラス思考 ~充実感1/経験・勉強、充実感2/感謝
•サラリーマン大家には手間のかからないことが大前提 そのための手法は?
•サラリーマン大家の「クズ土地、新築アパート」編 ~土地取得可能性~


15:00~16:10 講演2部

•サラリーマン大家さん「木造、長屋形式、1棟4室アパート」をおすすめする理由
•ローン完済後に照準を合わせた長期プランでアパート投資を検討する
~アパート経営収支~
•アパート経営で体感。経営者としての権利と責任。覚悟そして面白さ
•アパート経営で成功を感じるとき
•年収が少なくても自己資金がなくもやれること、効果があること

16:10~16:30 質疑

講演会の後に、茶話会を行います。cafeでゆっくりとお話をしましょう。
1杯のコーヒーで、1-2時間もちます。(笑顔)

このコラムは、こちら↓にて掲載中です。
http://www.kenbiya.com/column/daichou/
全60話を公開中。

7/11に、第1回目の記念セミナー 第1-12話の総括編
8/22に、第2回目のセミナー 第13-24話
9/23に、第3回目のセミナー 第25-36話
11/27に、第4回目のセミナー 第37-48話
を行ないました。

そして、次回は、
12/19(日)に、桜新町にて、第5回目のセミナー 第49-60話を行ないます。

上記コラムに加え、総集編として、総まとめをお伝えします。

不動産投資の健美家・コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/
↑全60話を公開中。


不動産投資の収益物件


サラリーマン大家サポーターズhttp://www.so-support.net/ 


blogram投票ボタン

←ブログランク・気持ちの一押しを

スポンサーサイト



テーマ:アパート経営 - ジャンル:ビジネス

22 : 42 : 46 | 身近な美食 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑

12/19のレジュメは47ページに

12/19のコラム『満室アパート経営道』60回記念講演の

最終章・総集編のレジュメが無事に完成しました。

20101217semi.jpg


今回は、コラムに合わせて、レジュメを総集編として

作り直しました。

パワーポイントで、47ページ。

また、講演時間内で、ぎっしりとお話させていただきます。

20101217semi2.jpg



さらに、コラムの内容だけでなく、

3つの講演課題を用意しました。

---
1.アパート投資をして「成功できる」か?

2.アパート用地は「見つけられる」のか?

3.アパートの「収支」はどうなるか?

(今まで多く寄せられた質問です。)
---

レジュメ、そして講演では、その課題に真っ向からお答えします。



それでは、当日、会場にてお待ちしています。

2010年最後に、来年の準備を開始して、

2011年は、スタートダッシュをかけて、成功を勝ち取りましょう。

(また、まだ席が空いています。声をかけてください。
 http://shop.odpt.net/daichoso.html




===以下は、12/19セミナーの紹介文です===


年末ですが、総まとめを聞いていただき、
2011年度の目標設定に活用してもらい、
2011年に年金対策として、アパートを取得しましょう。

目指すことにより、意外と可能になるものです。

==
日時: 12/19(日) 13:30-16:30 (13:00開場)

場所: (東急田園都市線)桜新町駅徒歩3分

講演: コラム『満室アパー経営道』全60回記念セミナー第5章

題名: <満室アパート経営道 最終章・総集編>

サブタイトル:
~アパート経営の開始前から運営まで全般的実例集
 ・アパート経営成功可能性から土地取得・収支まで~
==

 1.アパート経営をして「成功できる」だろうか?
 2.アパートの「収支」はどうなるのか?
 3.アパート用地は「見つけられる」のか?

について、アパート経営の開始前から運営まで全般的な実例を
詳しく解説します。

カテゴリ:アパート経営(初級・実践版)です。

次回のセミナーの詳細説明&申込みサイトは下記です。
http://shop.odpt.net/daichoso.html

残りは10席です。


20101129seminar1.jpg


(12/19のタイムスケジュール)

13:00~ 受付開始

13:30~14:50 講演1部

•「何故?アパート経営をはじめるのか」を再考 ~アパート経営成功可能性~
•アパート経営 プラス思考 ~その1:なぜ、その2:経営者
•アパート経営 プラス思考 ~番外編:大家としての器・力量・覚悟
•アパート経営 プラス思考 ~充実感1/経験・勉強、充実感2/感謝
•サラリーマン大家には手間のかからないことが大前提 そのための手法は?
•サラリーマン大家の「クズ土地、新築アパート」編 ~土地取得可能性~


15:00~16:10 講演2部

•サラリーマン大家さん「木造、長屋形式、1棟4室アパート」をおすすめする理由
•ローン完済後に照準を合わせた長期プランでアパート投資を検討する
~アパート経営収支~
•アパート経営で体感。経営者としての権利と責任。覚悟そして面白さ
•アパート経営で成功を感じるとき
•年収が少なくても自己資金がなくもやれること、効果があること

16:10~16:30 質疑

講演会の後に、茶話会を行います。cafeでゆっくりとお話をしましょう。
1杯のコーヒーで、1-2時間もちます。(笑顔)

このコラムは、こちら↓にて掲載中です。
http://www.kenbiya.com/column/daichou/
全60話を公開中。

7/11に、第1回目の記念セミナー 第1-12話の総括編
8/22に、第2回目のセミナー 第13-24話
9/23に、第3回目のセミナー 第25-36話
11/27に、第4回目のセミナー 第37-48話
を行ないました。

そして、次回は、
12/19(日)に、桜新町にて、第5回目のセミナー 第49-60話を行ないます。

上記コラムに加え、総集編として、総まとめをお伝えします。

セミナーの詳細説明&申込みサイトが完成しました。
→http://shop.odpt.net/daichoso.html


不動産投資の健美家・コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/
↑全60話を公開中。


不動産投資の収益物件


サラリーマン大家サポーターズhttp://www.so-support.net/ 


blogram投票ボタン

←ブログランク・気持ちの一押しを

テーマ:アパート経営 - ジャンル:ビジネス

22 : 51 : 52 | 身近な美食 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

銀座・久兵衛 情報

今日は、気を楽にして、「美食」集の紹介です。

とても夢がある美食情報の抜粋も載せています。

(ちょっとしたオチもあります)
===
「銀座・久兵衛」は、とても有名で、いつかはのれんをくぐりたい、食べてみたいと思う高級鮨店ですね。

銀座店、大倉ホテル、京王ホテル等に入っています。

まず、カウンターに着くと、1組ずつに職人さんが付き、握り始めます。

最初は「中トロ」が出てきて、美味しいことは言うまでもないのですが、

すごいと思えるのは、
職人さんが、
「シャリの硬さはどうですか?」、「シャリの量は?」、「ネタの大きさは?」、
「ワサビの強さは?」、「サビの量は?」、「食べられないものはありませんか?」...
と、聞いてくるのです。

気づかい、心配りで、やられてしまいますね。

後半に出てきた「穴子」はしろく、ここまでふかふかか?と思えるほど、塩で食べます。

お寿司のネタと、その味については、私がお伝えするのは気がひけますので、
これは皆さんのお楽しみとしていただいて、

最後には、「ガリ」と「お茶」がとてもおいしいこともおどろき。
===

で、『1つ目のオチ』は、実際に、久兵衛の店で、久兵衛の価格で食べたのではないのです。

9/14までですが、「銀座・久兵衛」が、デパートでお手頃な価格で食べられます。

今回の話は、9/8(火)~9/14(月)まで高島屋新宿店11階で開催の
「ズームインSUPER 全国うまいもの博」での出来事でした。
20090911eat in1

ちなみに、通常は1万円以上する「久兵衛」のにぎりが、「3,150円」で食べられます。
(しかも、上記のような職人の気配りを体験できます。)
(ただし、30分待ち)

で、『2つ目のオチ』は、...

実は私が体験したのではなく、上記の話は、知り合いから聞いたものを書きこんだものです。

知人はかなり満足して、勢いよく話してくれました。

『久兵衛』のお寿司を食べていないのに、この記事を書くこともけっこう辛い。

食品展のような形でも、一度体験してみたいですね。

それから、このチラシが夢のようなのですが、
20090911eat in2
全国で行列ができる店や有名なお見上げ店が出店していて、
これらを毎月、注文し、家に届けてもらえるようなゆとりがある良いですね。
(いつも美味しいものを食べられるようになりたい。)

では、一部紹介です。 *( )内は店名

(これらは、それぞれ個性のある職人さんの努力の成果ですね。)
 
北海道: マロンコロン(あまとう)、カチョカバロ(NEEDS)、スイートポテト(桃花堂)等

青森: 金印つがる漬(鎌田屋商店)等

岩手: 三陸海宝漬(中村家)、日本在来種みつばちの蜂蜜(藤原養蜂場)等

秋田: 特選比内地鶏親子丼(秋田比内や)等

宮城: 極上笹かまぼこ(白謙かまぼこ店)、牛たん塩仕込み(伊達の牛たん本舗)等

山形: 米沢牛煮込みまんじゅう(あっさり)等

福島: いちじくのタルト(ル・ヴェルジェ)等

栃木: 大田原牛超濃厚黒カレーライス(大田原牛超本店)等

東京: 特性にぎり(銀座久兵衛)、キムカツ(キムカツ)等

新潟: 村上牛カルビ弁当(やま信)等

富山: 白えび天ぷら(割烹かわぐち)等

静岡: 特上うな重(うなぎ藤田)等

愛知: 天使のチョコリング(アンティーク)等

京都: ちりめん山椒(三宝庵)等

福岡: 福撰辛子明太子(福太郎)等

熊本:からし蓮根(森からし蓮根)等

かなり省略しています。

詳細は、こちらの高島屋のページをどうぞ。
http://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/event2/index.html

実は、このブログ美食家・邱永漢さんの講演の影響もありました。

ただ、走りつづけるのではなく、時間はなくても、食べ物で気が楽になることもありますね。

【お知らせ】
「サラリーマン大家サポーターズ・安定経営道シリーズ2009 アパート修繕・クレーム・保険&節税対策編」

開催日時: 9/27(日) 14:00-17:00(受付13:30-)【申込開始】
残り席: 16席
開催場所:渋谷 → 詳細地図

参加申込⇒http://shop.odpt.net/daichoso.html公開中。
*懇親会もあります。

←ブログランク・気持ちの一押しを

不動産投資の健美家・コラム_満室アパート経営道http://www.kenbiya.com/column/daichou/
↑9/2 公開されました。

不動産投資の収益物件


サラリーマン大家サポーターズhttp://www.so-support.net/ 

テーマ:不動産投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

17 : 58 : 43 | 身近な美食 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

お宝不動産認定ブロガーとは?
沢孝史のお宝不動産日記
お宝不動産公式HP
| ホーム |

プロフィール

大長伸吉

Author:大長伸吉
アパート経営アドバイザーの
大長伸吉です。
2003年に投資マンション1室を購入し、不自由さを実感
2004年に中古アパートを購入し、空室と修繕の苦労を実感
2006年に初めて王道型アパートを世田谷区に新築し、ようやく落ち着いた大家を実感
2007年に北関東にて2棟目の王道型アパートを新築後、企業を退職し、現役大家さん・未来の大家さん(サラリーマン)のサポートを心がけ、サラリーマン大家サポーターズとして活動開始
2008年東京都下でS型王道アパートを1棟竣工
2008年サラリーマン大家の「クズ土地」アパート経営術(日本実業出版社)を出版
2012年あなたにもできる!サラリーマン大家入門
王道アパート経営で「マイ年金」づくり(カナリア書房)を出版
2013年サラリーマン大家の教科書(Apple電子書籍)を出版
サラリーマン大家サポーターズ代表
アパート大家
宅地建物取引主任者
貸金業務取引主任者
ファイナンシャルプランナー
ランガルハウス株式会社代表
アパート投資の王道メンバー
専門家Profileメンバー
マネーの達人
Column Latte専門家
マイベストプロメンバー
セミナー受講者数2051人
相談回数2012回
アパート建築サポート55棟256室

著書2012

著書2008

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

QRコード

QRコード

ブログ検索

カウンター

RSSフィード

月別アーカイブ

  1. 無料アクセス解析